ニコ技 深圳ツアーに行ってMakers Girl(仮)が感じたこととは?!Seeed Studio 偏
2015/07/28
こんにちは木村正子です。社会人学生として修士1年の前期は大詰めを迎え、レポートがかなりの量ありました。
仕事をしながらの学生は大変ですがなんとか頑張れております。
ちょっと遅くなりましたがニコ技深センツアーの様子をアップします。
ニコ技深センツアーは今回で3回目。
私がニコ技深センツアーに参加したきっかけは昨年の夏参加した方の記事や直接参加者からお話しを聞けて「なにそれおもしろそう!直接見てみたい!!」と心から思ったのと、何か直感的に”行ってみた方が良さそう”という予感がしたからです。
その直感ってよく当たるものです!
また、昔仕事でよく中国・広州へ行っていたので、深センもよく立ち寄っておりました。
自分の知らない深センを知りたくて興味深いと思い参加したのもあります。
6月22日 ニコ技深センツアー1日目 最初の場所はseeed studioでした。
深セン市で行われたMakerFaireShenZhenの会場近くにseeed studioの事務局があり訪問すると今回のツアーのまとめ役のTeam Lab 高須さんと seeed studio 代表のEric panが笑顔で出迎えてくださいました。
そしてEricによる“Makersについて”のプレゼンがはじまりました。
まずmakerがどのように繋がるべきか?を説明しておりました。
作る事だけではなく、デザイン・SNS・経営などマルチにできることを推進しておりました。
MassiveとOpen SourceとMakerが繋げることは、まるで地球の進化と同じ様につながって行き進化を遂げるとのことです。
こちらはMakerとは科学・企業・芸術家・顧客の間にある存在だと説明しておりました。
間にある存在だからこそ様々な目線を持て、良い製品や発想が生まれるそうです。
こちらは正規品の携帯電話での例の紹介です。
携帯電話会社が高い価格で高機能なモノを作っても、深センでは
”では、もっと軽くて高機能でついでにGPSでもすごい機能を付けるよ!”
と宣言し、設計から製造までわずか一ヶ月で新しくて価格が安くて使い勝手の良い製品が作れるそうです。
Ericはチェイニーズコピーではなく、自分たちの技術と速度を持ってよりすごい製品を作る力があると言ってました。
Maker cityは皆がMakerで繋がっていて、ぞれぞれのMakerが繋がり発展していくことを説明しておりました。
中国では国家レベルの方が深センを訪れて3DプリンタをはじめとしたMakers(ものづくり)に力を注ぐ様に発令したそうです。
これはアメリカに続く動きで、Maker宣言を国家が伝えることは本当に大切だと思います。それにより社会や人、モノの流れが変わりMakerの大切さを理解し行動する事が重要です。
(これを聞いてもっと日本も動いて行かないと!と思いました。)
深センにあるハッカーズスペースです。こんなにたくさんのひとたちがいつもスペースを埋め尽くすそうです。
ここでモノを作りたいひとたちがあつまり皆それぞれ意見を交換するそうです。
最後に、近年深センで作られた製品を紹介しこれだけ多い製品をコンスタントに早く出して売ってみることが大切で、それが深センにはできる。
ちょうどMasakazu Takasuさんのブログの中に動画をYoutubeにあげていただいていたので、下の動画もご覧ください。
そして、深センは空が青いー
これでEricの話は終わりでした。自分の理解不足もあり話が途切れ途切れでしたが
一番感じたのは ”日本に足りないものづくりの情熱はここにはあるな”とのことでした。
ものづくりで大切なことって
とにかく作ってみる
ことなんです。
でも作ってどう売るかを多くのエンジニアやデザイナーは知りません。
しかし、深センでは皆マルチにやっていた。
とにかく一生懸命なのです
Ericの情熱あるプレゼンに感動したあとはseeed studio の工場見学へと行きます。
ここまで読んで下さりありがとうございました^^
それはまた次回!
関連記事
-
-
金属加工は金属加工屋さんに!!
この記事は2年前に書き終えていたのに、海外から不正ログイン攻撃にあって、自分がロ …
-
-
【「あッ 3Dプリンター屋だッ!!」毛利顧問・中村店長 TasmeemDoha2015でインタビュー】
カタールに出張中の、毛利顧問と中村店長が会場でインタビューを受けています。 2人 …
-
-
印刷の向きによって造形は変わるのか?!UPminiを使って本気で試した印刷の向きと驚きの結果とは?!
こんにちは。サイバートヨッチです。 最近は雨の日が多くて梅雨入りの季節だなとしみ …
-
-
【3Dデータにありがちなこと】寸法サイズが違うんですけど…
はじめまして。 あッ3Dプリンター屋だ!!を共同経営するストーンスープの竹下と申 …
-
-
《ICTCOメディコン通信》キッズプログラミングセミナー ~空へ・・・~
こんにちは、Miokaです。 じわじわと暖かくなってきて、セントラルパークで遊ぶ …
-
-
いま気になる3DスキャナーMatterAndForm/Davinci Aioの2機種の気になる3Dスキァン性能とは?!
最近では3Dプリンターもドンドン安くて性能がいいのが出てきていますが、 10万円 …
-
-
噂のODEN-POPとは!?
お久しぶりです、 テトラガールです。 突然ですが、今話題になってるODEN PO …
-
-
Maker Girl(仮)は3Dプリンタ侍でMaker Faire Tokyo 2015 潜入レポート^^そこで気になったものとは?!
こんにちは!木村正子です。今回はMakerFaire Tokyo 2015@東京 …
-
-
韓国の精鋭エンジニアたちが創り上げた3Dプリンター”MOMENT”が登場!!デザインもGOODで気になるその性能とは?!
昨日はすっごい気になる3Dプリンターが現れましたw 今度はそのデザインが洗練され …
-
-
今からでも勉強会の参加はOK?!みんなが気になる3DスキャンとMeshmixerってなんだ?!
さてゴールデンウィークが終わりましたが、まだ休みボケが抜け切れていない方々に向け …