中野ブロードウェイの3Dプリンター屋2号店は皆でアイデアハッカソンで考える勉強会スペース
2015/03/29
新しい『あッ 3Dプリンター屋だッ!!』の2号店がオープンし初めての勉強会は、123Ddesignとアイデアハッカソンを融合した新しいスタイルの勉強会になりました。
最近新聞などで言われはじめてきている。インダストリアル4.0に代表される新しい要素の中で、IoT の重要な構成要素である組み込み機器やセンサーの代表格でもある ビーコン センサーを使ったアイデアソンを開催!!
【内容】
“MyBeacon@ペンダント”を通して、使用用途か
今回のテーマは「Beacon カバー ハック」
みんなであッ!と驚くアイディアでハックをしましょう!
主催したSさんからのコメント
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は先日オープンしたばかりの2号店の場所を使って、Beaconと123D Designを学ぶというテーマで、全体を3部構成にして勉強会を開催しました。
1部ではBeaconとは何なのか?アプリックスさんから機能と最近の事例を教えてもらい、2部では「beaconを使ったサービス」をテーマに各グループでアイデアソンを行い、3部では2部で生まれたアイデアから考えるBeasonのケースのデザインを123D Designの使い方を学びながら3Dモデリングするという内容です。
Beaconと123D Designの使い方を学べて一石二鳥というだけでなく、
参加者のみなさんが真剣にアイデアソンとモデリングに取り組んで、いままでにないBeaconの使ったサービスのアイデアやケースデザインが生まれいて、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
こういう構成で勉強会できるのも、あッ3Dプリンター屋だッ!!ならではですねw
また機会があればぜひ開催させていただきたいと思います。
ご参加、ご協力ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
とのこと。
皆に参加してもらいながら3Dプリンターを僕らと一緒になって使い倒していくスペース。123Ddesignも勉強できつつ、アイデアソンも体験しつつ、更に3Dプリンターも体験きるという。一石三鳥のイベントが開催されていくことになります。 by店長
関連記事
-
-
CAD鉄・3Dプリンターでプラレール作るってよ【E235系モデリング 番外編】
先日の日曜日、E235系のつづきをモデリングしているとTwitterの通知がなり …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】アセンブリ(ジョイント)剛性とは?!
今回は音声解説付きの動画をつくりましたので、こちらをどうぞ こんな感じの動画をど …
-
-
123Dで満足?Fusion360でできる小ワザ100選 vol.1 〜『Fusion360で出来る事!』〜
前回も触れたSculptモード以外にも、Fusion360は多くの …
-
-
123Dで満足?Fusion360でできる小ワザ100選 ~Vol.2『Fusion360は面倒くさい?』~
「いちいち面倒くさい!」 123D Designを使い倒したのちに、Fusion …
-
-
【まさかのRhinoceros!?対応】Fusion360でできる小ワザ100選 vol.8
なんとFusion360でRhinoocerosの.3dmファイルが開けます!! …
-
-
Macintosh Classic復活!
皆さんこんにちは 今回は私が高校3年生のころ1990年に発売されたApple社の …
-
-
3Dプリンターでコイを登らせよう!!【5月5日はこどもの日】
こんにちは、毎年ギリギリまで5月人形を飾り忘れて、当日慌てて出しちゃうダメ親父な …
-
-
【Could not open file】El CapitanでのFusion360のファイルの開き方がわかる人がいましたら教えてください
OS X El CapitanでのFusion360のファイルの開き方がわかる人 …
-
-
パラメトリックと非パラメトリックとは?!html+CSSとillustratorの違いについて
最近、htmlとCSSを弄ることと、Adobe Illustratorで作業する …
-
-
“俺トーマス”をつくってみたwww【3Dスキャナー&Meshmixer】
こんにちはCAD鉄です。 いまさらですが、僕は鉄道が大好きです。 子供の頃は将来 …