はじめましてyuuと申します
はじめまして!yuuと申します。
ライノセラス仲間を求めて中野の「あッ!3Dプリンター屋だッ!!」さんにお邪魔したところ、「むしろ君も記事を書いてよ^^」と、ミイラ取りがミイラになるみたいな結果になりまして、この度私も記事を投稿することとなりました。どうぞ宜しくお願いします。
私は愛知県在住の29歳で、元々は営業の仕事をしていた文系人間です。趣味のフィギュアから3Dモデリングに触れて約5年、ライノセラスを覚えて約1年というところですが、今では機械設計のお仕事をしております。3Dモデリングで人生変わっちまったっっっ!
フィギュアが好きならフィギュアのモデリングか?!と、言うのが素直なところなのですが、私が実際に3Dモデリングに触れて一番ハマってしまったのがライノセラスとそのプラグインソフト、グラスホッパーとパネリングツールスです。私のモヤモヤっとした創作イメージをライノセラスが「こうじゃろ?こうじゃろ?」と応えてくれる感じが頼もしく、また、イメージしたデザインを詰め将棋の様に一手一手詰めていくところが純粋に面白く飽きがないです。
なので、私の記事では「ライノセラスって何?」という方には少しまだ難しく、ライノセラスは使っているけど、グラスホッパーは別の世界のことのようでちょっと触るのを躊躇している方や、パネリングツールスってどんな使い方をすれば「モノ」になるの?といった、覚えたら便利そうなことは分かっているけどどこから覚えればいいのか・どこで使えばいいのかわらないライノセラスの様々な機能をわかりやすく紹介する予定です。
さらに、私が現在進めている「デジタル焼き物プロジェクト」の進捗報告も随時お伝えできればいいなと思っております。
文系人間でも3Dモデリングはできます!
一緒にワクワクする世界を築いていきましょう!それでは改めてどうぞ宜しくお願い致します。
関連記事
-
-
力作揃いの「兜デザインコンテスト」結果発表!優秀賞はどの兜に?!そしてタイルコンテストの行方は?!
3Dモデラボと共同で4月から応募を受け付けていた「兜デザインコンテスト」。総勢1 …
-
-
yuuの《グラスホッパーはじめの一歩》2つのカーブを使ってのポリサーフェスを作るコツとは?!
こんにちは、「グラスホッパーはじめの一歩 コップを作る」の第3回です。 前回は、 …
-
-
自分で作ろう!360度パノラマ水中撮影用のリグ(セクシー動画付き)
みなさん、360度パノラマ動画をご覧になったことはあるでしょうか? 360度の映 …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】3DスキャンしたメッシュをMementoとFusion360に取り込む方法とは?!
ここで紹介する方法は、単純にメッシュをFusion360で開くのではなく 三角ポ …
-
-
ヨーヨーの日本一を決める大会で見つけたッ!!Eastが気になる3Dプリントグッズとは?!
どうもYoyo-Makerのeastです。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしで …
-
-
【Sculptモードの詳細について】123Dで満足?Fusion360でできる小ワザ100選 vol.5
すいません!! 以前の記事のSculptモードはmeshmixerに似ているとい …
-
-
【あの有名なポルシェ博士の戦車を作る】その1
誰でも知ってる自動車のブランドといえば、ポルシェではないでしょうか。ポルシェとの …
-
-
3Dプリントを使ったビジネスを成功させるために、知っておくべき3つのこと
皆さんは「3Dプリントを使ったビジネス」と聞くどんなものが思いつくでしょうか。3 …
-
-
【いそっぷ Fusion360塾】ふとした時に便利な機能Rigid-Groupコマンドとは?!
名称:Rigid Groupコマンド 場所:MODEL>ASSEMBLE& …
-
-
【電子工作と3Dプリンターでディアボロを作ってみた!?】高知の3Dプリンター・ママ通信
りとるラボで初めての試み! 九州工業大学の学生さんが、春休みにディアボロというコ …