はじめましてyuuと申します
はじめまして!yuuと申します。
ライノセラス仲間を求めて中野の「あッ!3Dプリンター屋だッ!!」さんにお邪魔したところ、「むしろ君も記事を書いてよ^^」と、ミイラ取りがミイラになるみたいな結果になりまして、この度私も記事を投稿することとなりました。どうぞ宜しくお願いします。
私は愛知県在住の29歳で、元々は営業の仕事をしていた文系人間です。趣味のフィギュアから3Dモデリングに触れて約5年、ライノセラスを覚えて約1年というところですが、今では機械設計のお仕事をしております。3Dモデリングで人生変わっちまったっっっ!
フィギュアが好きならフィギュアのモデリングか?!と、言うのが素直なところなのですが、私が実際に3Dモデリングに触れて一番ハマってしまったのがライノセラスとそのプラグインソフト、グラスホッパーとパネリングツールスです。私のモヤモヤっとした創作イメージをライノセラスが「こうじゃろ?こうじゃろ?」と応えてくれる感じが頼もしく、また、イメージしたデザインを詰め将棋の様に一手一手詰めていくところが純粋に面白く飽きがないです。
なので、私の記事では「ライノセラスって何?」という方には少しまだ難しく、ライノセラスは使っているけど、グラスホッパーは別の世界のことのようでちょっと触るのを躊躇している方や、パネリングツールスってどんな使い方をすれば「モノ」になるの?といった、覚えたら便利そうなことは分かっているけどどこから覚えればいいのか・どこで使えばいいのかわらないライノセラスの様々な機能をわかりやすく紹介する予定です。
さらに、私が現在進めている「デジタル焼き物プロジェクト」の進捗報告も随時お伝えできればいいなと思っております。
文系人間でも3Dモデリングはできます!
一緒にワクワクする世界を築いていきましょう!それでは改めてどうぞ宜しくお願い致します。
関連記事
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】スカルプの回転で気を付けること&コップをつくるコツとは?!
スカルプの回転コマンドでコップをつくります。 この時気を付けないといけないのが面 …
-
-
失敗しがちのペーパーカッターの点線のカッティングについて成功するコツとは?!
以前の制作で、ペーパーカッターを使った際に失敗していたことについて気になっていた …
-
-
Now is the fab time! ––– これからの《つくる》という行為について
はじめまして! 今春4年に進級した、日本大学藝術学部デザイン学科に所属するスギハ …
-
-
123Dで満足?Fusion360でできる小ワザ100選 ~Vol.2『Fusion360は面倒くさい?』~
「いちいち面倒くさい!」 123D Designを使い倒したのちに、Fusion …
-
-
壊れた歯車作ります! 第二弾 スバル・フォレスター編
今回は都内にお住いのN様からのご依頼で、かなり低年式のお車の電動ドアミラーの歯車 …
-
-
3D CG の映像について Unity と Blender を比べてみてわかったこととは?!
いま、3D CG を用いて、映像を制作しています。 映像を作る際に、Blende …
-
-
【3Dモデリング上達の秘訣”モデリング脳”とは?!(2)】 作りたい形状を分解すれば、簡単に見えてくる!!
こんにちは。あッ‼3dプリンター屋だ‼東京メイカー×ストーンスープ×ミライスを協 …
-
-
印刷の向きによって造形は変わるのか?!UPminiを使って本気で試した印刷の向きと驚きの結果とは?!
こんにちは。サイバートヨッチです。 最近は雨の日が多くて梅雨入りの季節だなとしみ …
-
-
yuuの《グラスホッパーはじめの一歩》2つのカーブを使ってのポリサーフェスを作るコツとは?!
こんにちは、「グラスホッパーはじめの一歩 コップを作る」の第3回です。 前回は、 …
-
-
Grasshopperの教本発売!!Parametric Design with Grasshopperとは?!
何度かこのブログでもふれているGrasshopperというものについて、「Par …