ヨーヨーの日本一を決める大会で見つけたッ!!Eastが気になる3Dプリントグッズとは?!
2015/05/06
どうもYoyo-Makerのeastです。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
ワタクシ、2日、3日とベルサール秋葉原で行われたジャパンナショナルヨーヨーコンテスト、
ヨーヨーの日本一を決める大会にて、音響スタッフやら
3Dプリンターでのヨーヨー制作実演やらをしてきました。
さて、そんな中、ヨーヨープレイヤーたちにも3Dプリントのブームが到来か!?
プレイヤーたちが、私の3Dプリンターエリアに持参してくれた3Dプリントグッズたちをご紹介!
はい、まずはこれ。なにこれ?という感じかもしれませんが、これはれっきとしたアイデア部品。
ヨーヨーのボディから外すと、こんな感じ。3Dプリンターならではの積層もありますね。
この緑のパーツをつけると「トップオン」と呼ばれる、特殊なテクニックがプレイ可能に!
こーんな風にヨーヨーを遊べちゃうようになるんですよ!
3Dプリンターならではの、あったらいいなを具現化したグッズ!
さて、お次はこちら!
下の六角形のしろっぽい部品です。
これはYoyo-Jokerという日本のヨーヨーメーカーが、量産の前に3Dプリントしたという試作のボディ。
職人さんがこれと図面をじっくり見て、
写真上部の黒い製品版を作り上げたという、なんとも今風のストーリーです。
キャッチするのが痛いですが(笑)、ちゃんと遊べます。
デザインもかっこいいですね!
さて、次は「ダイス」と呼ばれる部品です。
ブースに遊びに来てくれた方がデータを持っていたので、その場で3Dプリントしてみました。
この「ダイス」というものを使うと…
指にひもを結びつけない、トリッキーな技ができるようになるのです。
「カウンターウェイト」というプレイジャンルで、実はプレイ人口も多いんですよ。
最後にこちら!
エディが入るヨーヨー!?
これからはヨーヨーも電子マネーを搭載する時代に突入か!
側面に取り付けるキャップの中に、エディを取り付けてしまうという大胆な発想です。
MODSコンテストという、改造・自作ヨーヨーのアイデアや質を競うコンテストの出品作のひとつ。
フルカラーの3Dプリンターを利用し、グラデーションをかけたという超力作。
まったく問題なくプレイできますし、まったく新しいヨーヨーライフスタイルの提案ですね。
さて、お送りしました3Dプリントヨーヨー&グッズの数々!
もっともっと3Dプリンターが普及すると、
自分のアイデアをどんどんヨーヨーへ具現化する人たちが増えてきそうな予感!
楽しみですね!
最後の最後に、今年のヨーヨー日本一プレイヤーの動画を紹介!
ひもの動き方が尋常じゃないです…。
関連記事
-
-
これはいったい!?謎の黒い線が登場!!!はたしてどういった影響が…
こんにちは。サイバートヨッチです。一週間と長く空けてしまいすみません。なんと春な …
-
-
学校の課題のためにライノセラスとグラスホッパーで建築図面を効率化する簡単4つのステップとは?!
今回は学校の課題のためにライノとグラスホッパーを使った話を書こうと思います。 課 …
-
-
自分で作ろう!360度パノラマ水中撮影用のリグ(セクシー動画付き)
みなさん、360度パノラマ動画をご覧になったことはあるでしょうか? 360度の映 …
-
-
これから絶対来る!!3Dプリンターで作ってるオープンソースロボット【Shellmo】って知ってる?!
昨日、いきなりある若者が来店した。 聞いてみると滋賀県からわざわざ来てくれた!! …
-
-
【CAD艦通信】ガルパンさんエンブレム!!大洗女子学園の校章をAutodesk_Fusion360と3Dプリンターで立体化したのです!!
劇場版ガールズアンドパンツァーが大ヒットしているので、 「そんなに面白いならアニ …
-
-
3Dプリントが生んだ、ランナー専用の意外な便利アイテムとは?
「すみません!」と叫ぶ以外に、歩行者に自分の存在を知らせる方法があれば…。そんな …
-
-
【3Dプリンターでつくるスワロフスキー・キラキラジュエリー!】デジタルジュェリー奮闘記前篇
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 こ …
-
-
エクセルで始める123d design 3Dモデリング 鉄道模型編
初めまして、Yas_Yamと申します。宮城の田舎で主に123D designとc …
-
-
【CAD艦通信】Fusion360で陸上自衛隊の偵察ヘリコプターOH-1をモデリングしたのです!【1/48】
Fusion360を更新したとき、データがなくなっている状態に腹痛を起こし、一時 …
-
-
気になる!?【アセトンベーパー処理後の重さを量ってみた!!】その1
どうも、masaです。 前回までは、アセトンベーパー処理をする際にひと手間加える …