3Dプリンターでコイを登らせよう!!【5月5日はこどもの日】
2015/05/06
こんにちは、毎年ギリギリまで5月人形を飾り忘れて、当日慌てて出しちゃうダメ親父なMohri です。
特に鯉のぼりは昔みたいに長いポールなんか用意できないし、強引に外の手すりなんかに縛り付けると、登るどころかロープにぐるぐるに絡まってしまったり、片付ける日に雨なんか降った日には・・・
でも今年は違います。去年の後片付けの時に思っていたことをようやく実行してみました。
まず、鯉を半分にたたんで、胴の長さを測ります。この長さの2倍が鯉の胴回りなります。小さいものだと口元、えら、尾の3箇所を測れば十分です。
φ3mmの竹ひごを胴回りの長さに切って、バーナーであぶって、丸めます。
ここに3DCADでモデリングしたジョイントを5,6個等間隔にはめていきます。
えらの後ろ部分の一番大きい輪を鯉の中に入れて輪を完成させます。
コイのお腹の中でこんな感じ
まっすぐな竹ひごを 輪に付けたジョイントに組み付けていき、最後に、口元と尾の輪も組み込んで、完成です。縦に入れたストレートの竹ひごのテンションだけで結構膨らんでくれます。
ジョイントのモデリング10分、造形:18個 2時間30分、竹ひごを曲げるのが10分、組み立て30分
本当は釣りで使う透明のてぐす糸がいいのですが、見当たらないのでタコ糸で室内に飾るだけ!
親父(真鯉)は下降気味ですが、緋鯉、子鯉は昇っています!!
子鯉だけなら、細長い風船を入れてふくらませる方が簡単かな・・・
関連記事
-
-
【CAD艦通信】二式大艇(二式飛行艇)をFusion360初心者が作ってみたらどうなったか?!【1/144】
「ワンダーフェスティバル2015夏」に行ってきて、帝国海軍の飛行艇を展示・販売し …
-
-
教えてください!!有機溶剤に弱いのか??PLAで鉄道模型は苦難の道?!
こんににちは。 サイバートヨッチです。 天気が良い時を見計らってさくっと塗装して …
-
-
【3Dプリントの新しいコミニュケーション 日本とカタールを繋ぎます】
Qatarで始まった #tasmeem3ajeeb 2015 今回で10回目とな …
-
-
【京都YOKOITO通信】フリーのモデリングソフト・123Designで3Dプリンター製ペグボードのフックを作ってみるコツとは?!
こんにちは。YOKOITOの髙松です。 今回はフリーのソフトでペグボードに使える …
-
-
【一品ものにあわせたものづくり】3Dプリンターでお悩み解決!!
【高知の3Dプリンター・ママ通信】 ゴールデンウィークに突入しましたね~ お天気 …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】クワッドボールコマンドとは何か?それでできることとは?
名称:クワッドボールコマンド 場所:スカルプ>作成>クワッドボール …
-
-
インテル® RealSense™テクノロジーを利用した【XYZprinting ハンドヘルド 3Dスキャナー】とは?!:オブジェクトモード編
正しい方法で被写体に焦点を合わせ、被写体の特長に合わせてスキャン方法を調整すると …
-
-
【3Dモデリング上達の秘訣”モデリング脳”とは?!】3DCADは覚えたけど!!思い通りの形状が作れない何故??
こんにちは。あッ‼3dプリンター屋だ‼東京メイカー×ストーンスープ×ミライスを協 …
-
-
ヨーヨーの日本一を決める大会で見つけたッ!!Eastが気になる3Dプリントグッズとは?!
どうもYoyo-Makerのeastです。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしで …
-
-
【3Dプリンター屋タイルコンテスト!!新たなツワモノ続々!!】ゴジラと中野サンプラザとか?StratasysのuPrintとか?お風呂タイルとか?
さて先月から始まった 3Dタイルコンテスト 月末の品評会の日程を決めかねている中 …