【根付】テトラガールがいるなら位牌ボーイもあり?【斬新な墓石!?】
3Dプリンタを購入するともれなく?ついてくるスクレイパーを見ると、お好み焼きを食べたくなる私です。作りますけどね!^^
さてさて、CAD艦の進捗状況ですが、前回Upしたときにはあまり紹介していなかったので今日は出力したモノをただご披露します。(本当は船体全体をお見せしたかったんですが、出力に時間がかかってしまい深夜に泣く泣く中断した経緯もあったりします。だから出力完了とはなりませんでした。)
最新の成果は私のtwitterからご覧ください。
で、今日は東京メイカーさんでプリントしてもらったものを少しご紹介します。
単装砲のモデリングのあと、「こんなアホなものはつくらないだろう」をテーマにして思いついたのが「位牌シリーズ」です。最初は「有給を取りたいけど文句を言われそう」という方向けにデスクに置いておいてもらいたかったマスコットを。
大きさも手ごろな感じにしたんですが、倍ぐらいの大きさにしてもよかったかもしれません。そのほうがメッセージがよく伝わりますね。
これは試作なんですが、上のよく戒名が書かれているところに「有給」とか書いてあるプレートを入れて、周りの人にアピールするというグッズを考えました。「(有給でも)位牌なら仕方ないな・・・」と思われること請け合い? ここで失敗したことを。
文字を入れるときにはプレートに対して掘り込みすると塗装に難が生じます。やるならプレートを貫通、しかも文字を構成する線の幅は数ミリ以上が望ましいです。私の場合、パテで表面を整えていくときに文字の線にパテが入ったのですが、そのあとの加工がめんど・・・いや、時間がかかってしまいました。一番いいのは文字を浮かすことです。
これに味をしめて、根付も位牌型にしてしまいました。かわいいでしょ。ガラケーに付けてもお財布でも、なんでもかんでもしんみりしてしまいそうな位牌型根付。紐は100円ショップで買ってきました。 東京メイカーさんでプリントしてもらっているときに、「これ墓石?」って聞いてきたご婦人がいるぐらいインパクトある逸品です。もうね、自分の位牌も3Dプリンターで作ってしまいたいです。
根付こそが3Dプリンターの本領発揮!という分野だと思いますが、私だけでしょうか?
関連記事
-
-
【人の人生も変えるデジタルジュエリーの魔力!!】3DCADと3DプリンターとiPhoneアプリでデザインするコツをこっそり教えます。
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 3 …
-
-
東京メイカーの新サービス「面白いと3Dプリントが無料」とは?!
7月1日付で、東京メイカーから告知されていた、””面白いと3Dプリントが無料”” …
-
-
テトラガールの【ダヴィンチJrでオリジナルミール皿を作ろう】プリント~ハンドメイド編
こんにちは、テトラガールです。 今回は以前紹介した”ミール皿R …
-
-
【誰でも簡単アップロードすれば画像から3Dデータをつくる方法】レコード・CDジャケット風タイル=【ジャケタイルとは?!】
梅雨明け宣言もされ、本格的な夏到来2015。夏といえば、フェスっしょ! という風 …
-
-
”本物”は作って語る…日本よ!!これがカラーファブ製ウッド(木製)フィラメントだ!!独断と偏見Yoyo-Makerのレビューとは?!
はいどうもYoyo-Makerのeastです。 3Dプリンターでこんな素材が使え …
-
-
初めて挑戦!3Dプリンターの模型作りへの利用と出力物の修正加工とは?!
3Dプリンターの模型作りへの利用と出力物の修正加工 はじめまして、模型の製造販売 …
-
-
【お客さん体験記】littleBitsマウントボードと連携するLEGOパーツの試行錯誤したこととは?!
※これは実際にお客さんTさんがお店で体験したことを書いて頂いた記事を転記したもの …
-
-
【これはなんでしょう?!】大分県の田舎から3Dプリンターのものづくりを発信していきます!
はじめまして! 大分県の竹田市で3Dプリンターを用いて制作活動をしているWIRE …
-
-
自宅にいながら大英博物館《The British Museum》やスミソニアン博物館《The Smithsonian Museum》の超有名なアノ像を自宅で3Dプリントできる方法とは?!
あの有名な大英博物館で展示されている彫刻が、 実は3Dデータも公開されているのっ …
-
-
3Dプリンターは思い立ったら試せる!!通常サイズの1.5倍のデジタルジュエリー®木目込みブレスを作ってみた。
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 & …