【Mesh(メッシュ)化ってなに??】Fusion360でできる小ワザ100選 vol.7
mesh化ってなんですか???
fusion360の中に、オブジェクトをmesh化する / mesh化されたものを普通に戻すというコマンドや、mesh化されている3Dデータを読み込むというコマンドが有りました(最新のバージョン(2.0.01480)では消えていました、多分)。
mesh化するメリットが分からないので、このmeshとは、どういうものか調べてみました。
まず、普通のCADでモデリングをして、そのままデフォルトのファイル形式で保存したものはmeshではありません。
例えば、.f3d (fusion360でオフラインでのローカルへの保存の場合)や、.3dm (Rhinoceros)などです。

mesh化されていない球
逆に、mesh化された3Dデータには、プリンターに対応している .stl .obj があります。

mesh化されている球
何が違うのか調べていくと…
これらの違いは、adobeのIllustratorとPhotoshopと同じものだそうです。
つまり、CADでモデリングする際には、ベクターデータとして扱う。そして、プリントアウトする際には、ラスターデータにして扱うということのようです。つまり.stlファイルにすると、解像度というか滑らかさがポリゴンの密度によって決定してしまいます。
ここまでは、わかったのですが、特にfusion360を使う上で、これといってmesh化する必要性が見つかりませんでした。(だから、meshの機能が削られたのかもしれません(?))
他のソフトのmeshの扱われ方としては、grasshopperでは、meshにすることで施せる処理の種類がかわるので、mesh系をいじる機能やプラグイン(追加機能)がいくつも存在しています。
fusion360ではどうなのでしょうか??
fusion360にはまだまだ分からないことが多いです。
がんばります。
ヨシオカ
関連記事
-
-
【鉄道マニア必見】MYつり革ブーム到来での3Dモデリング活用法!!
今回はE235のモデリングはおやすみして、別のモデリングの話題。 まず、123D …
-
-
【圧縮して出力料金は変わる??】チェーン構造のバッグで圧縮前後で比較してみた!
こんにちは。 WIRE 西村です。 チェーンバッグの試作が届きまし …
-
-
【デジタルジュエリー®】JCAD3はセレロンPCで使えるのか?!
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 久 …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】Fusion360スカルプの履歴を編集すると見た目が汚くなる??その直し方とは?!
こちらはスカルプで作成したもの 履歴から、このスカルプを編集してみましょう なん …
-
-
2017年初めの123Designからの大事なお知らせとは!?
昨年の、12月半ばからAutodeskの123Dシリーズが、2017年3月で開発 …
-
-
123Dで満足?Fusion360でできる小ワザ100選 ~Vol.0 『Fusion360って?』~
Autodesk 123Dの上位互換であるAutodesk Fusion360に …
-
-
【3Dプリンターでしかつくれないチェーン構造】3Dプリンタで出力前に体積を圧縮する裏技公開!!
どうもお久しぶりです。大分の竹田市で3Dプリンターを使って制作活動をしているWI …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】iPadでサーフェスモデルが作れる3DCADソフト“UMake”とは?!
YOUTUBEでみると更に凄さが… 一言感想 面白いけど、実用に向く …
-
-
【一品ものにあわせたものづくり】3Dプリンターでお悩み解決!!
【高知の3Dプリンター・ママ通信】 ゴールデンウィークに突入しましたね~ お天気 …
-
-
【今週末13日(日)に緊急開催!!】3Dプリンター ✕ レーザーカッターが両方体験できる一石二鳥の勉強会とは?!
さて、そろそろ年末の形相を呈してきたココ最近。 みなさま、いかがお過ごしでしょう …