【人の人生も変えるデジタルジュエリーの魔力!!】3DCADと3DプリンターとiPhoneアプリでデザインするコツをこっそり教えます。
2015/04/16
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。
3D-CADと3Dプリンターでジュエリー製作って普段はどんなもの作っているの??
今日は普段しているいわゆる「ジュエリー」の製作工程を書いてみますね。
まずは3D-CADでモデリング。 僕はジュエリーCADの JCAD3 GLBを使っています。
データ作成用に形状確認用に金色や銀色をつけています。 オーダーはプラチナ製。
そしてリアルタイムレンダリングソフト nStyler でレンダリング これ無料のソフトです。
そのnStylerでレンダリングした画像がこれ ↓
さらに 360度廻して見渡せるバーチャルジュエリーで全体確認
そしてとどめに iPhone/iPad無料バーチャル試着アプリ digitaljewelryを利用してバーチャル試着で徹底的にお客様に作る前に確認していただきます。
その模様 ↓
【無料バーチャル試着】————————————————————————————————————–
iPhone/iPad無料バーチャル試着アプリ 「Digital Jewelry」で試着が可能です。
ダウンロード → http://itunes.apple.com/jp/app/digital-jewelry/id520036756?m
————————————————————————————————————–【無料バーチャル試着】
アプリダウンロード→アプリ起動→ 「ダウンロード」→「リフォームデザイン」→一番下に「トルコリング」があるのでクリックでバーチャル試着できます。
iPhone/iPad用しかありませんが お試しあれ!
ジュエリーの場合 金額が高額になるので 結構慎重に確認します。
ここまでできるのは 3Dデータがあるからです。
この辺は今までのビジネス展開と違いますね。デジタル圧倒的有利!
そしてこれからがようやく製品化の始まり
この3Dデザインを利用して 3Dプリンターで3Dプリント
このデザインは光造形装置で出力しました。↓
そしてこの樹脂原型を軽く仕上げて ゴム型をとりキャスタブルWAXを作成し鋳造と呼ばれる過程を経て地金(プラチナ)にします。
YOUTUBEにパートナー企業の中関さんが作った鋳造についてのCGアニメがあるので参考にしてください。
キャスト(鋳造) してできたのがこちら(すでにバレルと呼ばれる機械で軽く研磨した状態です。)
これを綺麗に磨いてそれから 石留します。 この指輪は トルコ石とブラウンダイヤです。
完成
レンダリング画像や360度見渡せるバーチャルジュエリーさらにバーチャル試着と色々な角度で確認していただいていますが、
皆さん 確認した通りの完成具合にびっくりされます。
そりゃそうですよね。 3DプリントするデータもCG等を作るデータもほぼ一緒。
(ほぼ一緒というのは 製品化するには石留していない形状のデータが必要で逆にCGは石留した後の完成予想図だからです。)
今までのジュエリーのオーダーリフォームを進化させました。
僕が このようなジュエリーを デジタルジュエリーと言って差別化している理由がこれなんです。
いつもは 「ジュエリーデザインは簡単簡単」と言っていますが ここまでなると ものすごく難しいです。
それは3D-CADの操作スキルと違う ジュエリークラフトのノウハウが必要になり それがないと 3Dデザインしても絵にかいた餅になってしまいます。
何の商売でも ビジネスにするには大変ですね!
しかし、 いつも言っている通り 自分のジュエリーをデザインするのは簡単。
好きなように3Dデザインして 3Dプリントしてそれを身に着けて楽しむ方法です。
これなら低価格で色々楽しめますもんね。
でも 自分のデザインしたものを本格的なジュエリーにしたい場合は また今度 ご紹介しますね。
今回 ご紹介するに使ったジュエリーのデザインは 高松のジュエルエファーナの大山剛社長が書いたデザインをもとに製作したものです。
大山社長はこの指輪をきっかけに ご自身がジュエリーCAD JCAD3GLBを習いデジタルジュエリーの世界に入りました。
それまでは ラフ画を郵送し電話で説明して職人さんに作ってもらっていたのですが、 デザインを伝えるのにかなり苦労されていたようです。
3Dの世界は人の人生を左右するところにきていますね。
イメージが違って伝わってしまうと 違うものが出来てしまいます。
ジュエリーのオーダーリフォームビジネスにおいて 3D-CAD&3Dプリンターはコミュニケーンツールだと説明しています。
そして受注後は 製作ツール。
素晴らしいの一言です。 「3D-CAD&3Dプリンターの世界」
以上 佐藤善久でした。
関連記事
-
-
鉄道好きでない人”非鉄”に3DCADを教えたら発見があったよ!というお話 ハッカソン編
こんにちは、CAD鉄です。 前回の記事が初投稿にも関わらず反響がかなり大きくて感 …
-
-
宙に浮いた電球のないランプ。NYのデザイナーがその3Dプリントに使った、意外な素材とは?
神秘的な光を放ちながら宙に浮くミニマリスト風ランプ。内部は空洞で電球が全く見えな …
-
-
【8月22‐23日の駅ファブ通信】3Dプリンターを作ろう!3Dプリンターで創ろう!高校生たちと造ろう!
だいぶ涼しくなってきましたね。私はもう少し半袖短パンでいこうと思います。 駅ファ …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】地味に便利!?Autodesk_Fusion360でテクスチャの向きを変える方法とは?!
今回、作りかけの机をレンダリングしてみようと思い立ち、木材マテリアルを適用したの …
-
-
ワンフットシーバス・田中のRaspberry Pi Zeroの形状を写しとりIllustratorから123D Designに落としこむコツとは?!
Raspberry Pi Zeroの形状を写しとりIllustratorから12 …
-
-
【いそっぷ3D-CAD塾】Fusion360でT-splineのエッジこと"Tエッジ"でモデリングするコツとは?!
つくってみたものをレンダリング 下の動画を見ていたらチェスの駒をつくってみたくな …
-
-
2017年初めの123Designからの大事なお知らせとは!?
昨年の、12月半ばからAutodeskの123Dシリーズが、2017年3月で開発 …
-
-
春になると!!何か勉強したくなりませんか?!@デジタルジュエリー
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 春 …
-
-
【新型山手線】E235系 鉄道模型をゆるく3Dモデリングしていくよ!〜3Dプリント準備編Part.1〜
こんにちは、CAD鉄です。 「3DCADができるなら、どんどんみんなでE235系 …
-
-
【もちろん無料!初心者のための3DCADツール】デザインスパークを使ってヨーヨー作ろうぜ!導入編
どうもYOYOMakerのeastです。 いろんなアイデアを閃いていざ3Dプリン …
Comment
[…] 【人の人生も変えるデジタルジュエリーの魔力!!】3DCADと3Dプリンターと… […]
はじめまして。
デジタルジュエリーを学ぶにはどのような手順を組めばよいのでしょうか?
こんにちは。 デジタルジュエリー® 佐藤善久です。
デジタルジュエリーを学ぶには 弊社のデジタルジュエリー®スクールでマンツーマン授業をしております。 (東京都豊島区巣鴨)
こちらに登場の大山社長はジュエリーCAD総合コースでお越しになりました。
http://blog.djf.jpn.com/?page_id=8095
こちらは出力物は3Dプリンターの物から 金やプラチナ・ダイヤを使った本格的なジュエリーまで目的によってコースがございます。
事前にご連絡いただければ詳細なご説明や見学も可能です。
興味があるようでしたらzen@djf.co.jp までメールをお願いいたします。