美容師さんと3Dプリンターのお話
こんにちは、CAD鉄のさいとうです。
今回は鉄道ネタではありません。私が先日美容院にいったときのおはなし〜
いつもお世話になっている方に切っていただいているので、カット中は自分の近況話を話したり、人生相談をしたり(笑)、美容師さんのお仕事について話をきいたりしています。
もちろん3Dプリンターの話も!
3Dプリンターで作ったモノのはなしをしていると、美容師さんが
『この持ち手、3D プリンターで作れないかな??』
と言ってこれ↓をもってきました。
よく使っているところをみていたのですが、名前を知りませんでしたが、
”レザー”っていうらしいです。
髪の毛を切るカミソリのようなものです。
ちなみに、FEATHERという会社がつくっているこのタイプが美容師の中ではスタンダードだそうです。
カミソリ部分はスライドして交換できる
レザー自体はとてもカットしやすくて素晴らしい道具らしいのですが、持ち手がシンプルなこの形だけなので、
自分の手にあった形状だったり、カラーのバリエーション、カワイイ装飾があったらいいなぁと思っていたとのこと!
「道具にオリジナリティを出すとはなかなかのこだわりだなぁ〜!」
と思っていたのですが実際、多くの美容師さんが実践していることらしく、
例えば、よく見かけるフツーの髪留めにラインストーンを貼ってキラキラにすると、女性のお客様が喜んでくれたり、
※画像はイメージです(写真とらせてもらえばよかった…笑)
私の美容師さんは、クシにジェルネイルでチェーンを付けてカッコよくデコったり、中心にハサミにロゴを刻印したりとこだわりを出していました♪
確かにこんな小さなオリジナリティでも、
オシャレな道具でカットしてもらえれば気分もHAPPYだし、安心感もありますよね!
しかし、なかなかオリジナルのこだわりを出すのはお金に余裕がない美容師さんにとってはやっぱりキツいらしいのだ…
だから“DIY”で色々工夫して加工したりして、それを勉強会でシェアし合っているんだって!
美容師の世界すごい。。。
でも!!
3Dプリンターを使えばオリジナルの美容師グッズが安く手に入るかも!
さっきのレザーだって、持ち手の部分とか、カバーならFDMの3Dプリンターでカラフルに好きなカタチで安価に作れるじゃないか!
3Dプリンターが美容業会に入る日もそう遠くはない…!?
あっ、美容師の方でもう3Dプリンター使っているよ!という方は是非教えて下さいね!
あと、オリジナルレザー誰か一緒に作りません??笑
【普段は鉄道×3Dプリンターの話題を投稿しています。CAD鉄の最新情報はFaceBookをチェック!】
関連記事
-
-
テトラガールが今話題のデジタルジュエリー®×木目込みワークショップに参加してみた!!
こんばんは、テトラガールです。 今日は今話題(!)のデジタルジュエリー®×木目込 …
-
-
力作揃いの「兜デザインコンテスト」結果発表!優秀賞はどの兜に?!そしてタイルコンテストの行方は?!
3Dモデラボと共同で4月から応募を受け付けていた「兜デザインコンテスト」。総勢1 …
-
-
【 話題の3Dプリントペン・3Doodler2.0/1.0とYayaペンを使ってみた】新旧バージョン徹底比較!!
2015年1月に新作2.0が発表され、kickstarterでも目標を即達成した …
-
-
【CAD鉄のススメ】3Dプリンターで動力車の作成をしてみた!!そのコツとは?!
3Dプリンタで欲しい鉄道車両をNゲージスケールで作成したはいいものの、丁度いいサ …
-
-
CAD鉄がNゲージのメーカー・愛好家が集うイベント《JNMA》鉄道模型の祭典に3Dプリンターと共に出展してわかったこととは?!
こんにちは、JNMAで完全燃焼してきたCAD鉄でございます。 まずは、 JNMA …
-
-
【みんなの学びを共有】
3Dプリンター屋の勉強会はみんなが対等で学びを共有する会です。先生はいるけど教え …
-
-
【3Dプリンタはかゆい所に手が届くよね?!】トイレットペーパー入れを作ってみたよ!!
どうも、masaです。 トイレの中でトイレットペーパーを置く所をちゃんと作ろうと …
-
-
「インドネシアのCAD鉄が今アツい!」 3Dプリンター×鉄道模型は国境を越えるか!?
こんにちは、CAD鉄です。 先日、カタールで行われた”Tasmeem …
-
-
使う人が使えばとんでもない性能を発揮する!!【3Dプリンター CUBISのコツとは?!体験記】初プリントテスト編
プリンタス3Dストア 新人の高橋です。 3Dプリンターでテスト造形してみました。 …
-
-
【3Dプリンターでしかつくれないチェーン構造】ライノセラス・グラスホッパーでバッグをつくるコツとは!?
おはようございます!大分の竹田市で3Dプリンターを使って制作活動をしているWIR …