【小道具を3Dデータで作っておくと便利かも?!】3Dプリント活用編
こんにちは、工作中に負った生傷の絶えない米屋辰五郎です。
日頃、いろいろとお世話になり、誰でも使っている道具といえば、カッターナイフが挙げられます。
ポキッと刃先を折れば、何時でも新品の切れ味。流石は刀の国、日本生まれの大発明です!!!

http://www.olfa.co.jp/ja
カッターの刃は日本刀の如く、いつも鋭く尖っていて欲しいものです。
鈍らだと余計な力を使うことになり、怪我の原因にもなりますしね。
さて、けっこう厄介なのが折った刃の始末ではないでしょうか。そのままゴミ箱に捨ててはいけませんし、小さいお子様やペットの居るご家庭では、きちんと保管してないと大変なことになります。
なので、カッターナイフ・メーカーが販売している専用の収容ケースを使うのが一番だと思います。
…で、話は終わってしまいそうですが、こうした便利な小道具、使おうとする時に限って、手元に無かったりしませんか?何処かに仕舞い忘れたり、置き忘れたりで。
ということで、カッター刃を始末する小道具の3Dデータを作ることにしました。家の3Dプリンターで造形できる状態にしておけば、安心です。
市販のケースのように、刃を折る部分と刃を収容する部分を考えます。刃を折る部分は、かなり力が入る部分なので頑丈にします。折った刃を収容する部分ですが、使い捨ての出来るものがないかと見回してみて、ペットボトルが良いのではと。そこで、ペットボトルのキャップ形状にすることにしました。
ペットボトルの口の寸法に合わせて、123Ddesignでモデリングしてます。本当は、ペットボトルに合ったネジ山を作るのが最適でしょうが、ペットボトルによって口の寸法が違ったりしますので、今回は口の部分をきつめに作って、どのペットボトルにもねじ込めるようにしました。
(モデラボさんにデータをアップしてます⇉https://modelabo.itmedia.co.jp/1927/)
カッターの刃先を入れて、ポキッと折れば、折った刃は下に落ちます。形状は単純ですので、フィラメント消費は少量で、造形は短時間で終了します。
この手の小道具、たぶん市販の量産品を買った方が安上がりではあります。でも、自前で作れるということに意義があるかもしれません。
関連記事
-
-
ハンドメイド・ジャパンフェスの中で「デジタル」を叫んだら・・・こんな事が・・・3Dプリンターでビジネス!!
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 & …
-
-
【世界中は3D折り紙にどう反応したか?!】Makerbot無料3Dデータ・サイト”Thingiverse”にアップしてみた。
皆さん、こんにちは。3Dプリンターが登場した1980年代、その存在を全く知らなか …
-
-
【Un-industrial 非産業化への思い】
2号店のテーマである「Un-industrial 非 …
-
-
欲しいものはすぐ3Dプリント!15分の設計で作るノギスホルダー
久しぶりの投稿! 「機械の手」を作りながら、夏休み終了の知らせに絶望しているka …
-
-
【3Dプリンター屋タイルコンテスト!!新たなツワモノ続々!!】ゴジラと中野サンプラザとか?StratasysのuPrintとか?お風呂タイルとか?
さて先月から始まった 3Dタイルコンテスト 月末の品評会の日程を決めかねている中 …
-
-
【CAD艦通信】二式大艇(二式飛行艇)をFusion360初心者が作ってみたらどうなったか?!【1/144】
「ワンダーフェスティバル2015夏」に行ってきて、帝国海軍の飛行艇を展示・販売し …
-
-
Goproがあれば、誰でも簡単にIOTとARを経験できる!?
前回 オリジナルプラレール作ります!<笑顔がご褒美> というのを書きましたが、 …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】たった4分でコップをスカルプ・モデリングするコツとは?!
今回はSCULPT(スカルプ)でコップをモデリングします 動画 解説 まず初めに …
-
-
【CAD艦通信】ガルパンさんエンブレム!!大洗女子学園の校章をAutodesk_Fusion360と3Dプリンターで立体化したのです!!
劇場版ガールズアンドパンツァーが大ヒットしているので、 「そんなに面白いならアニ …
-
-
【Printed by Zortrax】もはやプラモデル!?ランナーもつけて板状に印刷してみた!!
こんにちは。サイバートヨッチです。 またもや超絶空いてしまいましたがお許しくださ …