Goproがあれば、誰でも簡単にIOTとARを経験できる!?
2020/09/09
前回 オリジナルプラレール作ります!<笑顔がご褒美> というのを書きましたが、
実は私自身が、Goproをもらったので、それを使ったおもちゃを鉄ちゃんである次男のために作ろうと
思っていたプラレール企画があり、そのデータを応用できるのでいいなという一石二鳥のお話です。
最近 IOTとかAR/VRなんてさっぱりわからないけど、何だか世間を騒がせている。
だったら、家にあるもの組み合わせると色々楽しめるのでは?ということで、
早速、プラレールの中央線のシャシーを取り出して分解、内部構造をよく観察しました。
プラレールは車体前後のバランスをとるために、2か所鉄の重りが入っていました。
これらを取り除き、前側をできるだけ大きくフラット面を作り、重りを後ろに配置しました。
※重りを移設しないと、Goproの重さで前につんのめってしまいます。
この出来上がった形状を測定して、3DCADに落とし込みます。
次にここにGopro HERO5 Sessonを採寸して載せます。
このGoproの幅と中央線の幅が奇跡的に同じなのです!
後はフレームをモデリングしていきます。
今回はGoproと一体化を目指してのデザインです。
サポートを慎重に外して、塗装します。
電池に 通信する乾電池 Mabeee というものを使います。
スマホとBluetooth接続して、電池の出力を制御して、アプリでリモコン操作できる優れものです。
MabeeeYouTubeより
スマホアプリに 「Mabeeeトレイン」アプリというものがあり、今回はiPadにインストールします。
Goproとスマホをつなげて、LiveViewにします。
これで、目線は運転手です! VRゴーグルのハコスコにスマホをセットして、早速出発進行!!
駅でちょうどいい位置に停車させるのが難しく、何度も挑戦してかなり盛り上がります。
この記事は3年前2017年のInstagramの記事を再編集したものです。
アプリ等現在の状況と変わっている可能性があります。
関連記事
-
-
Rhinoもfusion360みたいなレンダリングができる“Neon”とは?!【デジタルジュエリー®×木目込みを今度はレンダリングしてみた!!】
どうも、masaです。 前回デジタルジュエリー®×木目込みブレスレットのモデリン …
-
-
【安定稼働!!のMOMENT_S】そのフィラメントのセット方法と3Dプリント後に剥がすコツとは?!
どうも! 好きな料理はインド料理でも韓国料理でもなくイタリアン!!な MOMEN …
-
-
【3Dプリントxアセトン・ヴェイパーx木目込み】で作る名刺入れとは?!
どうもmasaです。 突然ですが、名刺入れを作ってみました。 今回は、3Dプリン …
-
-
【123Dで顎祭り参戦】スタジオジブリ「かぐや姫の物語」の御門を作ってみたw
『竹取物語』を原作とした14年ぶりの高畑勲監督作品、スタジオジブリ制作の「がぐや …
-
-
【情報求む!!】なぜ〜?!3Dプリンターが途中で止まる現象が起きるのか?!
なぜか電源が入っているのに? 途中で動きが ストップ する 最近に …
-
-
【駅ファブ通信】の中の人が深圳ツアーで知った注目の3つの会社と3Dプリンターのこれからとは?!
今日も暑いですね、駅ファブの齊藤です。深圳は、もっと蒸し暑かったです。 前回、M …
-
-
【家庭用3Dプリンタの気になる表面がツルピカに!】アセトンベーパー処理 その1
どうも、masaです。 前回の 木目込みと3Dプリンタの組み合わせ の3Dプリン …
-
-
そのボディー…反転したら全く同じですか?!悩んだ時のモデリングのコツ
みなさんこんにちは。 サイバートヨッチです。 今回は前回まで作った部分の微調整の …
-
-
【Sculptモードの詳細について】123Dで満足?Fusion360でできる小ワザ100選 vol.5
すいません!! 以前の記事のSculptモードはmeshmixerに似ているとい …
-
-
サンスマートの【ウッドライクフィラメント】を試してみた結果報告!!
どうも、masaです。 前から気になっていた ウッドライクフィラメント &nbs …