オリジナル プラレール 作ります!<笑顔がご褒美>
2020/09/09
あるお母さまから「うちの子障害があるのですが、鉄道の東急7000系の車両にだけに興味を示すのです。プラレールにも、Nゲージにも設定が無く、Nゲージメーカーに問い合わせると、オリジナル商品を作るには35万円以上かかるといわれて・・・ 何とかなりませんか?」とのお問い合わせがありました。
「丁度、プラレールを改造して面白いモノ作ろうと計画していたので、オリジナルプラレールでいかがですか?1か月くらい時間を頂ければ作れます!」と回答させていただき、企画がスタートしました。
まず初めに、プラレールの中央線車両を購入して、シャシーを全て測定して、
3DCADで簡易形状で復元します。
これを3Dプリンターで造形して、中央線の車体がきちんと乗るか確かめます。
干渉の問題もなくマウントできたので、東急7000系のモデリングに入ります!
まず、ネットで、参考画像を探して、
※この画像はTrainsFaceさんの肖像です。
今回はこれを参考にしました。この画像を元にオリジナルでデフォルメしていきます。
サポートがなるべくつかないように、3パーツにしてモデリングしていきました。30時間くらいかかってようやく完成!
これを3Dプリントしている間に、パッケージを作ります。
illustratorをうまく使いこなせないので、Excelで作ってインクジェット用の厚紙で印刷します。そろそろExcel職人を卒業してIllustratorを覚えないと…(汗)
※開口部のデザインは依頼者のお母様のオリジナルT shirtのデザインを頂きました。
10時間後に3Dプリントが上がってきました。
・3Dプリンターは MOMENT S
・フィラメントは ロシアのREC PLAシルバー
・積層ピッチ0.1mm
このフィラメントはpolymakerに近いくらい素直でいい商品でした。
CADで塗装のマスキング用のラインを作っていきます。
illustratorのファイルに変換して、カッティングマシーンでマスキングシートをカットします。
3色の塗り分けになるので、3回分のマスキングを用意して、エアーブラシで塗装していきます。下地がシルバーのため、先に白を塗装してから所定の色を塗ります。
各パーツをくみ上げて、完成!
と思ったら、私の息子の鉄ちゃんに、「3箇所表示板が足りない!」と指摘を受けて 作り直した車両に 3Mのマスキングテープをカッティングマシーンでカットして貼り付ける。
お子様の誕生日に合わせて納品させていただき、とても喜んでいただきました!
#unindustrial #tokyomaker #プラレール #3d #3dprinted #3dprinting #東急 #東急池上線 #東急多摩川線 #東急7000系 #cad #3dcad #cad鉄 #moment #rec
#カッティングシート #cutting #cuttingmachine #カッティングマシーン
この記事は2017年の出来事を再編集したものです。
2020年9月時点では、東急7000系の16.5mmゲージが27万円くらいで発売されているようです。
関連記事
-
-
時間のかかる作業のために、時間をかけてプログラムを作るならば、手でやったほうが早いのでは!?
時間のかかる作業のために、時間をかけてプログラムを作るならば、手でやったほうが早 …
-
-
【Smart Laser Mini】低価格レーザーカッターは何処まで切れるか?!いろいろ切ってみた!!
ご無沙汰してしまいました。 出力したE7系新幹線に動力ユニットを組み込むはずだっ …
-
-
【まさかのRhinoceros!?対応】Fusion360でできる小ワザ100選 vol.8
なんとFusion360でRhinoocerosの.3dmファイルが開けます!! …
-
-
ワンフットシーバス・田中のWio Node経由でlittleBitsとIFTTT Do Button(Maker Channel)の繋げかたとは?!
玉城さんのWio Nodeを試してみた記事とLIGさんのWio Nodeソーシャ …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】Fusion360とRhinocerosを使ってパイプの展開図を描くコツとは?!
お寄せいただいた質問に答える記事です。 質問内容(要約) Fusion360で作 …
-
-
【ポルシェ博士の戦車】245-010型を作る!砲身が空を向くワケ
こんにちは、押入れに模型の箱ばかりが増える、積みモデラー米屋辰五郎です。さて、し …
-
-
《ICTCOメディコン通信》新年一発目!会員ミーティング
こんにちは!そして明けましておめでとうございます、Miokaです! 今年もよろし …
-
-
自分で作ろう!360度パノラマ水中撮影用のリグ(セクシー動画付き)
みなさん、360度パノラマ動画をご覧になったことはあるでしょうか? 360度の映 …
-
-
【我が家の3Dプリンター活用法】思い立ったら直ぐ3Dプリント・電動歯ハブラシ編
こんにちは。ストーンスープ代表の浦元です。 今回は我が家の3Dプリントの活用事例 …
-
-
【3Dプリンターならではの構造】ライノセラス・グラスホッパーでチェーン構造でバッグをつくるその2
こんばんは!大分の竹田市で3Dプリンターを使って制作活動をしているWIRESの西 …