《ICTCOメディコン通信》10月会員ミーテイング、ビートルズを添えて
どうもMiokaです。Trial or Treat!
お菓子くれなきゃ法的な手段に出るぞ!次に会うのは法廷だ!
さて、10月といえば、ハロウィン、そして会員ミーティング…
そうです、会員ミーティングです。ハロウィンより法廷より会員ミーティングで会いたいです。
今月も10月5日に会員ミーティングが行われましたよ。
皆さん来てくださいましたか?ICTCOの入り口のブラックボードに、私がイラスト付きでお知らせしてるので、チェックしてくださいね!
ちなみに次回は11月9日㈭ですよ~!
それでは今月も、ちゃちゃっとご報告いきましょう。
今回の新会員様紹介は、有限会社平原社の尾崎様。
平原社は、出版・印刷会社さんで、電子書籍等も扱っておられます。
入稿から納品までの段階を、平原社さんの方で一元管理していて、品質の高い出版物を発行できるようになっているそうです。
年鑑や専門書、広告印刷、会報誌等だけでなく、電子書籍制作や紙媒体の電子化もお願いできますので、みなさん頼りにしちゃいましょうね!
新会員様紹介がお一人だけというのはなんとも寂しいですが、その分企画等ご報告をゆっくりしていただきました。
百田様、志村様からご報告いただいたのは、「僕らのビートルズ 時を越え世代を超えて」というイベントについて。
「中野区3世代生涯学習大学」発足記念トークセッションということで、ICTCOで9月16日に開催しました。
3世代生涯学習大学というのは、「一家に一人科学者を。中野区を世界一の科学立区に。」をコンセプトに、昨年ICTCOが立ち上げた3世代生涯学習研究会の一環のプロジェクトです。
再開発の動きが活発な中野区において、将来の人口構成を踏まえ、よりたおやかに世代交流を深め、まず中野区において“科学立区”を目指すことを目的とし、様々なテーマに即したスピーカーを呼んでイベントを開催します。
今回は「音」に注目して、どの世代にも愛されるビートルズを取り上げました。私は”Yellow Submarine“が好きです。ウィ~オ~リ~ブイン~ッザイエロ~サブマリ~ン
お呼びしたスピーカーは、雑誌music lifeの元編集長・星加ルミ氏、シンガーソングライター・杉真理氏、そして中野区長・田中大輔氏です。
参加してくださった方は60名で、実際にビートルズブームにどっぷり浸かっていたシニア層が多かったのですが、専門学生もちらほらみられるなど、「3世代生涯学習大学」の第0弾としてはまずまずの滑り出しでした。
このイベントについて、複数の新聞場合媒体に取り上げてもらうなど、パブリシティもきっちりおこないました。
今後の「3世代生涯学習大学」としては、隔月で同じテーマのイベントを実施していき、3回やったら別のテーマというように、「3部作方式」で行っていく予定です。(アニメとかやってほしい…)
将来的に、生徒育成や学校法人への供給、カルチャー分野外への拡大を通し、インキュベーションセンターとしての役割を果たせるようになりたい、とのことでした。
また次のイベントの際にはICTCOからお知らせしますので、興味のある回は、お気軽にご参加くださいね。
さて、お次は特別講演で、信州大学繊維学部から、中山友紀特任准教授にお越しいただきました。
唾液を使ったバイオセンシング技術についてお話しいただきましたが、唾液って、すごいんですねえ。健康状態やホルモンだけじゃなく、ストレスとかも唾液からわかるんですって。はえ~。
血液よりぜんぜん採りやすいし、便利ですよね、唾液。もっと広まってほしい。
詳しくは、信州大学(長野県)まで行って聞いてください。時々中野にもいらっしゃるようなので、罠張って捕まえて聞いてください。たぶん岩とかに挟まってたら助けてくれます。(人命救助に携わってらっしゃるので…)
お次の会員様向けご案内は、弁理士・技術士の深澤潔先生にお越しいただきました。
弁理士とは、主に知的財産に関する問題解決をなさるお仕事。著作権や特許の重要度が年々高くなっている昨今、非常に心強い味方です。
弁理士さんそれぞれの得意分野というものがありますが、深澤先生は機械系がお得意ということです。
また、「日本弁理士会」で検索すると、「弁理士知財キャラバン」という、弁理士の方が起業に直接出向いてくださり、一緒に問題解決するというプロジェクトが出てくるので、そちらもご活用ください、とのことでした。
(ちなみに「弁理士」の「弁」は「弁護士」の「弁」と違う意味なんですよ。ご存知でしたか?)
なんて書いていると、早いもので、もうお別れの時間となってしまいました…。
ヨッシャ終わっさびしいですね。
最後にお知らせですが、10月25日に恒例・ヴィレッジパーティーが開催されます。
中野セントラルパーク周辺の企業の方が集まって、ワイワイおいしい食べ物とお酒で交流を深めるめっちゃ楽しいイベントです。めっちゃ楽しい。
めっちゃ楽しいからみなさんぜひ参加してください。出し物もありますよ。ほんとにめっちゃ楽しいんで…。
あと、11月2日には、西武信金さんのビジネスフェアが、東京ドームシティプリズムホールで開催されます。
テーマは「企業をつなぐビジネスフェア ー新たな出会いが未来を拓くー」というもので、今回は新しく「ドローン実演」「ビジネスアライアンス」コーナーも設けられたそうです。
ICTCOの受付にもたくさんパンフレットを置いてますので、どうぞお気軽にお尋ねください。
次回の会員ミーティングは11月9日㈭、
11月9日㈭でございます!ありがとうございます!
みなさん、選挙行きましたか?それではさようなら。
関連記事
-
-
テトラポットと鮫の歯
建築科で学んでいるインターン生と富永さんはテトラポットの大ファン。 テトラポット …
-
-
《ICTCOメディコン通信》11月……11月会員ミーティング!?
もう11月(もう12月)ですか!? 早すぎないですか!? どうも、光陰矢の如しM …
-
-
【参加者全員プレゼント】Mipox”Tune D3″を使ってななつ星をツルツルに研磨してみた!
こんにちは、「CAD鉄の集い Vol.4」まで1週間をきり準備に追われているCA …
-
-
Fusion教室開催
1月31日に、Fusion教室を開催しました。 先生は、19歳の美大生吉岡君です …
-
-
《ICTCOメディコン通信》3月会員ミーティング
どうもこんにちは、おなじみICTCOメディア・コンシェルジュのMiokaです。 …
-
-
ガンプラのパーツ
これは、オモシロい。ガンプラのパーツを3Dプリントアウトする。 自分が考えた武器 …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】Fusion360のTスプライン面の作成で気をつけることとは?!
名称:面コマンド 場所:スカルプ>作成>面 機能:Tスプライン面の作 …
-
-
金属加工は金属加工屋さんに!!
この記事は2年前に書き終えていたのに、海外から不正ログイン攻撃にあって、自分がロ …
-
-
8月会員ミーティングも今は昔…
残暑お見舞い申し上げます、Miokaです! 今回のメディコン通信は、去る8月会員 …
-
-
《ICTCOメディコン通信》9月会員ミーティングでした
こんにちはMiokaです~! (UPし損ねてたなんて言えない) 残暑がまだまだ猛 …