Autodesk_Fusion360で五重塔をモデリングとレンダリングするコツとは?!
重巡愛宕を作ったりしたCAD艦の人「ヨシダ」です。
今回船とは全く関係ないものをFusion360で五重塔をモデリングしてみました。
参考にしたのは法隆寺の五重塔です。
東寺などに比べて、建築年代が古くて造りが簡素でこじんまりしているから選んでみました。
まずは完成したものをご覧いただきます。
レンダリング済のものです。Fusion360ギャラリーからもご覧になれます
様々な角度からもご覧いただけます。
作り方も何もありません。コツコツ作り上げていくだけなのです。
とりあえず順序立ててお見せしていきます。
まずは一階の柱を立てます。
そしたら梁などを組んで・・・
屋根に取り掛かります。
今回は瓦も表現するので瓦ふきです(瓦の下は省略しています)。
瓦の次は組物を組んでいきます。
そしたら一階の屋根瓦をふきます。
この繰り返しです。
柱、組み物、屋根を繰り返していきます。
口で言うのは簡単ですが、日本建築?の複雑さを今まで理解していなかったので、組み物の複雑さを理解するのに頭痛がしました。
理解すると応用もきくのですが。
ただし、柱や梁などの位置をモデリングしただけですので、木組みなどは省略しています。
細部になりますが、階の主要部が出来上がったら、高欄などを仕上げます。
三階までは塔の内部にある四天柱も作っていましたが、めんどくさくなったので途中からやめました。
塔の外側の見える部分しか作っていないことになります。
(言わなければわからないのですがw)
五階の屋根が少しややこしいですね。
露盤の位置を決めるために内部構造を作らねばなりません。
屋根瓦の勾配は一列ごとに角度を変えています。
五階全部終わったら相輪を作っていきます。
いろいろ細部を作り上げて、最後に鬼瓦を配置します。
(デザインは遊び心を入れてみました)
忘れていましたが、塔の足元の土台を作りました。
これで完成。
レンダリングを開始してみるんですが、PCの負担がすざまじいことになりました。
Intel Core i3-3110Mでメモリ8GB、グラフィックはIntel HD Graphics4000です。
ボディ数7000超えの処理は大変ですね。ここまで大作になるとそれなりの能力を持ったPCを使うことをおススメします。
で、レンダリングしたらこんな感じです。
ちなみにワイヤーフレームで表現したらこのようになります。
柱や梁、瓦がすさまじいですね・・・。もう作りたくありません。
内部構造もついでにUP
素直に半分にしたので、階によっては柱を断面できたりできなかったりと複雑さが見てとれます。
最後に灯籠などを配置した夜の五重塔をご覧ください。
最近は夜景でいろいろ遊んでみたりするのですが、Fusion360はなかなか遊べます。
初めてレンダリングしたときにはびっくりして声も出ないほどでしたから。
私はFusion360ギャラリーに10個ほど作品を乗せていますので、お暇なら見てみてください。
関連記事
-
-
3Dプリンタと3Dスキャンで岩崎弥太郎とシェイクハンドとは?!
久しぶりの「高知の3Dプリンター・ママ通信」でございます。 高知では皆様よくご存 …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】iPadでサーフェスモデルが作れる3DCADソフト“UMake”とは?!
YOUTUBEでみると更に凄さが… 一言感想 面白いけど、実用に向く …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】Fusion360でPlaneコマンドでできる豆知識とは?!
解説記事には豆知識的なものをひとつぐらいは載せていこうかな..ということで!! …
-
-
Autodesk Fusion360の最新アップデート情報【コマンドライン】の使い方とは?!
Autodeskの、Fusion360の11月のアップデートがありました。 いろ …
-
-
【CAD艦通信】二式大艇(二式飛行艇)をFusion360初心者が作ってみたらどうなったか?!【1/144】
「ワンダーフェスティバル2015夏」に行ってきて、帝国海軍の飛行艇を展示・販売し …
-
-
【3Dデータにありがちなこと】寸法サイズが違うんですけど…
はじめまして。 あッ3Dプリンター屋だ!!を共同経営するストーンスープの竹下と申 …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】スカルプの回転で気を付けること&コップをつくるコツとは?!
スカルプの回転コマンドでコップをつくります。 この時気を付けないといけないのが面 …
-
-
【ついに… 3Dプリント!!編】CAD鉄、3Dプリンターでプラレール作るってよ。Part. 3
こんにちは、最近はプラレールの世界に出戻りつつあるCAD鉄です。 今回はついに3 …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】Fusion360で5分間でできるスプーン・モデリングの秘訣とは?!
今回は簡単にスプーンをモデリングする方法をご紹介 スカルプをメインに使います。 …
-
-
芭蕉の俳句が3Dプリントアートに?水に触れると浮かぶ不思議な文字のからくりとは?!
「3Dプリントされた松尾芭蕉の俳句が、水の中に浮かび上がる…?」そう聞いてもあま …