”聖橋”から”箸立て”今ある3Dデータを使い倒す秘訣【リユース・リサイクル】
2015/04/09
3DCADは、1度モデリングすれば、複製や拡大縮小などが簡単に出来てとても便利です。
ジオラマ模型用に“橋”の模型を作っているうちに、どういう訳か“箸立て”を造形していた事があります。
これも3DCADではデータの使い回しができるおかげです。
ご挨拶が遅れましたが、楽をしようとして苦労ばかりの米屋辰五郎です。
下の写真は、橋のデータ作成の参考にしたJR御茶ノ水駅にある聖橋です。
この見慣れている神田川に架かる聖橋を参考に、Autodesk123Ddesignで3Dモデリング。
当初、ジオラマ模型に使う建造物の1つとして橋を製作しまして、ついでにプラレール用に大きさを合わせたデータで造形テスト。
更に、せっかくなので、実際の聖橋の1/150サイズでのプリントを想定して、元のデータを拡大したり継ぎ足したりしてモデリングしました。
ここまでは、橋の模型製作の範囲です。
さて、参考にした聖橋は水道橋をモチーフにしています。
グーグルで画像検索すると無数に出てきますが、古代ローマの遺跡にあるような橋の上に橋が乗っているイメージです。
そこで、積み重ねても違和感無いかなと思い、色々と試してみることに。
(ただし、Autodesk123Ddesignは、かなり動作が重くなりましたが…)
やってみると、小物入れが出来そうな感じになってきました。
https://modelabo.itmedia.co.jp/1850/
どんどん積み上げて、ついでに六角の形状にしたりと遊んでいた訳ですが、この辺りで私のPCでは123Ddesignが動かなくなる状態でしたので、モデリングは終了し造形してみました。
サポート無しで、少々荒れる部分がありましたが、自分で使う分には問題ないのでヨシといたします!!
というわけで、1つ基本となる3Dデータを作ってコピーして重ねたり、いろいろ転用(橋から箸置き)したり、再利用したり、切った張ったと遊べます。
また、123Dはクラウド上にデータを保管することが出来ますので、未完成のデータも消去せずストックしてます。
いつか役に立つことがあるかもしれませんね。
関連記事
-
-
設置面積が少ない造形物を定着させるコツとは?!【3Dプリンター CUBIS体験記】3DプリンターiPhone6用三脚セットフォルダープリント
プリンタス3Dストア 新人の高橋です。 iPhone6でブログ用の撮影してるので …
-
-
大きな3Dプリントには《INSTAGRIDS》を使ってinstagramに作品の写真をクールに投稿しよう!!
こんにちは、米屋辰五郎です。makersたる者、たとえ自己満足であろうと、せっか …
-
-
【Happy Valentine’s Day】
インサートあッ3Dプリンター屋だッチロルチョコ。お客さんが作ってくれましたw 本 …
-
-
【8月1日の駅ファブ通信】サイエンスは1%のひらめきと99%のときめきである!!中学生が自分の好きな形のゼリーを作るイベントとは!?
「サイエンスは、1%のひらめきと99%のときめきである」どこかの誰かが言ったとか …
-
-
【チロルチョコを封入せよ!!】3Dプリンターで物をパッケージする方法。Replicator2X編
初投稿します。3Dプリンター屋の客Hです。 去年の11月にネットで見つけて訪問し …
-
-
CAD鉄・3Dプリンターでプラレール作るってよ【E235系モデリング 番外編】
先日の日曜日、E235系のつづきをモデリングしているとTwitterの通知がなり …
-
-
JMOOCのgaccoに行って3Dプリンタを学んでみよう!!
3Dプリンタやデジタル工作機械を学ぼうとしている人向けに、自宅やスマホで大学の講 …
-
-
【Fusion360】LED仕込みの灯籠フィギュア?完成したのです【da vinci1.0A】
紅葉の季節はバイク・・・スクーター(マジェスティS、155cc)であちこちに走り …
-
-
【3DPrinter という言葉はどこの国も直ぐに国境を越える】
東京との中継中は、みな真剣に聞いています。そして皆でアイデアを共有して、それを最 …
-
-
【スーツ姿のモデル風イケメンがきたのでデジタルジュエリー®木目込みブレスレットを手に付けてみた】
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 < …