2種類の材料が使えるDualMaterialタイプ!!進化する3Dスキャナー&切削マシンの3Dプリンター【RoboxR_BX02】とは?!
2016/11/04
11月1日販売開始予定となっております。
販売開始日より順次発送していきます。
「Robox」は1つのプリントヘッドに2つのノズルを搭載した3Dプリンターであり、今回販売を行う「Robox Dual Materialモデル」ではそれぞれのノズルごとに温度管理を行うことで、1つのプリントヘッドだけでも複数の素材を扱うことを実現した
世界で唯一の3Dプリンターです。
2つの素材を扱うことができるため、水溶性の素材を片方に搭載することでサポート材を同じ素材で印刷するよりも剥がしやすく、
造形物を綺麗に取り出すことが可能です。
また「Robox」には簡単プリントヘッド交換機能「HeadLock」が搭載されており、
ヘッドの交換を行うことで高速タイプ(シングルヘッド)と複数素材のプリントヘッド(デュアルヘッド)のみならず、
将来的に搭載を計画している
3Dスキャナー
や
切削用のヘッド
とも互換する予定です。
異なる2種類のマテリアルをセットする様子はコチラ↓
・独自の射出制御システムにより素材を切替印刷可能
・ステンレス製のフレームと造形台
・接着剤やテープ不要な手間のかからない印刷台
・熱の上昇時間が短いヘッドと印刷台
・セットアップの必要なし、自動的に材料を認識
・自動的にヘッド軸を並行調整
・簡単にキャリブレーションを行うことが可能
気になる価格はこちら!!
¥ 199,800(※こちらの価格には消費税が含まれています。)
2色でプリントしたものがコチラです。
どうです?!綺麗でしょ??
3Dプリンター屋さんの3号店(中野区産業振興推進機構 内 http://ictco.jp/access.html )に設置して、
あるので気になる人は見に来て下さい!!!

http://ictco.jp/access.html
最後に
ご予約はコチラから
https://cgcom.buyshop.jp/items/4458670
関連記事
-
-
【8月22‐23日の駅ファブ通信】3Dプリンターを作ろう!3Dプリンターで創ろう!高校生たちと造ろう!
だいぶ涼しくなってきましたね。私はもう少し半袖短パンでいこうと思います。 駅ファ …
-
-
Now is the fab time! ––– これからの《つくる》という行為について
はじめまして! 今春4年に進級した、日本大学藝術学部デザイン学科に所属するスギハ …
-
-
海外より出展へ向けて作品の鉄製ディスプレイスタンドづくり!!手軽にできる鉄の着色技法「油焼き」とは?!
皆様こんにちは。 自称造形作家小野寺…なのですが思いがけなく海外より出展offe …
-
-
【新型山手線】E235系 鉄道模型をゆるく3Dモデリングしていくよ!〜3Dプリント準備編Part.1〜
こんにちは、CAD鉄です。 「3DCADができるなら、どんどんみんなでE235系 …
-
-
どれか1つでも当てはまればきっとMarkTwoが役に立つ!!製造業向けデスクトップ3Dプリンターとは?!
どれか1つでも当てはまれば、きっとMark Twoが役に立ちます。 外注先や業者 …
-
-
初めて挑戦!3Dプリンターの模型作りへの利用と出力物の修正加工とは?!
3Dプリンターの模型作りへの利用と出力物の修正加工 はじめまして、模型の製造販売 …
-
-
【3Dプリンター・CUBIS体験記】コスパ最強キュービスのフィラメントロードから3Dプリントするときのコツとは?!
今回はフィラメントのインストールの様子を写真でご紹介致します!スタッフの高橋です …
-
-
今話題のフードプリンタ!!【ハンドメイドジャパンフェス2015】で発見!!
どうもmasaです。 今月の7月25、26日はハンドメイドジャパンフェス2015 …
-
-
【CAD艦】123Ddesignで1/144モデルの艦首の作り方【重巡愛宕】
ゴールデンウィークは混むから引きこもってます、ヨシダです。家から近くに線路がある …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】Rhinocerosでのオフセットサーフェスを使うときは、許容差にも気を付けよう!?
曲面モデリングを進めていく場合 一枚のサーフェスで曲面をつくり、最後にサーフェス …