《ICTCOメディア・コンシェルジュ通信》なかのまちめぐり博覧会で、自分の「キモチ」を計ろう!
2016/11/08
こんにちは~ICTCOメディア・コンシェルジュのMiokaです!
突然ですが、なかのまちめぐり博覧会が開催されることをご存知ですか?
10月22日~11月27日の間、中野区の様々な場所であんなイベントやこんなイベントが開催されるという、区を挙げての一大・イベントなのです!
第4回目の今回は、内容もガツンとパワーアップして、魅力的な企画が目白押し。
ぜひぜひ皆さんに、存分に中野を楽しんでいただきたい…
そこで特におすすめなのが、我らがICTCO企画の「なかのいやしスポットめぐり」。
これはある秘密のアプリを使うことによって、自分がその場所でどんなキモチなのか?本当に心からリラックスして楽しんでいるのか?ということがわかってしまう、魔の企画なのです…!
その秘密のアプリとは… 「COCOLOLO(ココロ炉)」。
COCOLOLOは、指先の血管の収縮リズムを測定することで、リラックスしているのか疲れているのか、どれくらい体が元気なのかを8つのタイプで診断してくれるというもの。
そんな簡単にわかっちゃうもの~?と疑いつつ、さっそく私もやってみました。
アプリをダウンロードして開くと、このような画面が表示されます。
いろいろ興味深そうな記事もありますが、ここは我慢して「キモチをはかる」をタップ、指をカメラに押し付けて測定します。
このようにして…
このように、今のキモチを診断してくれるのです!!
どうやら私は「ぐったり」のようです…今すぐ休まなきゃ…?
いち早くこの記事を仕上げ中野餃子フェスで餃子とビールにありつかなきゃ…!?
と、まあつまり、、
なかのまちめぐり博覧会で、中野の様々な観光スポットを回ってもらい、その中のどの場所で一番リラックスできる人が多かったのか(またどの場所でいちばん「ぐったり」な人が多かったのかも…)を計っちゃおう!という企画なわけです。
友達や彼女・彼氏とやれば、盛り上がること間違いなし!
公園やお風呂屋さんを回って、ガンガン測定しちゃってくださいね。
「どこを回ればいいの?」「おすすめのスポットを教えてほしい!」という方は、ぜひICTCOまでご連絡を!
申し込み、受付などは必須ではありません。アプリをダウンロードして、そのまま観光スポットを回って「COCOLOLO」を使っていただいてOK。
もちろん、ICTCOに来ていただければ、「COCOLOLO」の使い方や、おすすめの観光スポットもお教えしますよ~
「なかのいやしスポットめぐり」で、本当に自分がリラックスできる場所、見つけちゃいましょう!
以上、メディア・コンシェルジュ通信でした~
また次回!
関連記事
-
-
鉄道好きでない人”非鉄”に3DCADを教えたら発見があったよ!というお話 ハッカソン編
こんにちは、CAD鉄です。 前回の記事が初投稿にも関わらず反響がかなり大きくて感 …
-
-
第2回ファブ地球社会/創造的生活者シンポジウム 〜いま、わたしたちに必要なオープンイノベーションとは?!
そろそろ本当の 「オープンイノヴェイション」 を考えてみないか? という気になる …
-
-
《ICTCOメディア・コンシェルジュ通信》ついにICTCO10月会員ミーティングでICTCOゆるキャラ決定か!?
こんにちは、Miokaです! 先週の木曜日に行われた、ICTCO会員ミーティング …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】スカルプでグニャっと曲がったところを直す方法とは?!
この問題はスカルプでいろいろモデリングしていると、たびたび出くわすと思います。 …
-
-
失敗しがちのペーパーカッターの点線のカッティングについて成功するコツとは?!
以前の制作で、ペーパーカッターを使った際に失敗していたことについて気になっていた …
-
-
金属加工は金属加工屋さんに!!
この記事は2年前に書き終えていたのに、海外から不正ログイン攻撃にあって、自分がロ …
-
-
「3Dプリンターって何?」「何ができるの?」にYOKOITOが答える!!京都で開催中の【3Dプリンターミュージアム】とは?!
こんにちは。YOKOITOの髙松です。 前回の投稿から大分日が空いてしまったので …
-
-
【あッ!3Dプリンター屋だッ!!初出張Inタイ_Day01】なぜ皆タイが気になるのか?その理由とは?!
ということで、今週はタイに来ております。 昨日、日本を羽田空港をam8:00に発 …
-
-
【CAD鉄のススメ】路面電車の作成!!
ご無沙汰しておりました。 相変わらずCAD鉄しておりますが、BLOG更新が滞って …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】2分で服のボタンをモデリングするコツとは?!
今回はボタンをモデリングします 一応穴のサイズは流通しているものを参考にしている …