《ICTCOメディア・コンシェルジュ通信》ついにICTCO10月会員ミーティングでICTCOゆるキャラ決定か!?
2017/06/30
こんにちは、Miokaです!
先週の木曜日に行われた、ICTCO会員ミーティングについてレポートします!
今回は、新しく会員になった団体の方々に、自己紹介していただきました。
新規会員様は、
SLDJ合同会社 肥後さま、
株式会社リコジェ 白石さま、
日本TECHNART 小島さま、
茶山制作所 高野さま、
の4人の方々です。
まずSLDJ合同会社の肥後さまは、ご自身でもサルサのDJをなさっている、現役DJの方。
パーティーやクラブシーンでの音質の低下に危機を感じ、”いい音楽をいい音で”をモットーにかかげ、この会社を動かしておられます。
20年以上回路の設計に携わってきた経験を生かして、オリジナルのオーディオ機器を開発されたり、海外の業者もフレキシブルに取り入れて、良質な音楽を届ける方法を日々模索しているそうです。
株式会社リコジェでは、どの会社のどの製品にリコールがあったかがすぐにわかるアプリを開発されています。
リコジェというのも、リコール+コンシェルジュの略だそうです。
システムとしては、買った商品のバーコードを読み込んでおくと、ネットに接続するたびに、ネットを通してサーバーに保存された全国のリコール情報と照合し、リコールがあった商品がないか検索してくれる、というものです。
このアプリを通じて、防災・防犯情報やキャンペーンを発信することも可能ですし、なにより、地方でリコール情報などがわかりにくいお年寄りでも、家にあるどの商品がリコールされたものなのか、簡単に調べることができます。
日本TECHNARTは、電動ドライバー事業をメインとした製造の会社です。
電動ドライバーの心臓部分、モーターの技術は、他の製品にも応用しやすい技術です。
また、受託開発も積極的に行っており、細かなニーズに対応できる経験もあります。
ここICTCOで他社と交流することで、これらを活かした新しいアイデアを見つけたいと意気込んでらっしゃいました。
茶山制作所は、AR、映画広告、番組制作、自分史と、映像に関することは何でもお任せあれ!な会社。
人脈を活かすことにより、安心価格で品質の高い映像作品を作ってくださいます。
映像はどんな業種とも関わりの深いものですから、ICTCOの会員さま方と、新しいアイデアをどんどん生み出していっていただきたいですね!
さて、話題は変わりますが、実はこのICTCOにもゆるキャラを作ろう!という声が前々から上がっており、今回ついに、そのイメージ画像が公開されました!
それがこちらになります!
メガネをかけた三毛猫です(=^・・^=)
実はこのメガネ、「ICTCO」の文字になってるんですよ、よーく見てくださいね!
簡単なプロフィールは、
名前:募集中
出身:中野区ののどこか
誕生日:9月18日
体重:ちょうどいいメタボ
身長:全世界の猫が嫉妬する高さ
だそうです。詳細をもっと知りたい!という方は、ぜひ受付の篠原さんに伺ってみてください~
こちらのゆるキャラ、ただ今絶賛お名前募集中です!みなさん思いついたらドシドシご応募ください~!
紙に書いて、受付に直接手渡ししてくださっても構いませんし、この記事のコメント欄に書いてくださっても構いません。その時には、なんでその名前にしたのか、理由も一緒に書いてくださるとありがたいです。
みなさんに愛されるような、素敵なお名前待っております!
それでは、今回のメディア・コンシェルジュ通信はこのへんで~
また次回をお楽しみに!ゆるキャラ、お名前待ってます!
関連記事
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】超ベンリ!!歯車を一発で生成するアドインとは?!
つくれるのは平歯車だけですが、とても使いやすいアドインを見つけました。 導入もす …
-
-
芭蕉の俳句が3Dプリントアートに?水に触れると浮かぶ不思議な文字のからくりとは?!
「3Dプリントされた松尾芭蕉の俳句が、水の中に浮かび上がる…?」そう聞いてもあま …
-
-
テトラガールの3Dプリンターでつくる《消波ブロック・アクセサリー》のこだわり加工とは?!
こんにちは、テトラガールです。 今回は先日masaさんからいただいたテトラたちの …
-
-
なんと!!ニューヨーク在住アーティストからの木目込みブレスがやってきた!!
どうも、masaです。 ある日突然ですが、私の所に一通のメールがきました。 Ne …
-
-
裕ちゃんの「錆びたナイフ」
♪砂山の砂を指で掘ってたら 真っ赤に錆びたジャックナイフが出てきたよ・・・♪ 石 …
-
-
3Dプリンターで造ったハロウィーンのかぼちゃwその後の意外な使いみちとは?!
みなさんは先週末のハロウィーンはどうやって過ごしましたか?! おもいおもいの格好 …
-
-
中野区産業振興推進機構<イクトコ>第1回 3Dプリント・ビジネスコンテスト!!その気になる結果とは?!
先日、待ちに待ったwコンテストが開催されました!!! 大変短い応募期間にも関わら …
-
-
Maker Faire Tokyo 2015 で “できたこと”と “できなかったこと”
日本大学藝術学部デザイン学科4年生のスギハラです。 今回は Maker Fair …
-
-
ワンフットシーバス・田中のRaspberry Pi Zeroの形状を写しとりIllustratorから123D Designに落としこむコツとは?!
Raspberry Pi Zeroの形状を写しとりIllustratorから12 …
-
-
欲しいものはすぐ3Dプリント!15分の設計で作るノギスホルダー
久しぶりの投稿! 「機械の手」を作りながら、夏休み終了の知らせに絶望しているka …