Autodeskの最新ソフト(?)Autodesk Liveとは?!
You Tubeで、Autodeskのすごいソフトについての動画を見ていたら、Autodesk Liveという、かなり凄そうなソフトを見つけたので書いておきます。

Autodesk Live(http://www.autodesk.com/products/live/overview)
このソフトは、BIMソフトである、Revitの関連ソフトで、ワンクリックで、VRでスタディできるように描画するらしいです。
映像中の英語をなんとなく聞いたところ、BIMで、モデルに建材などいろいろな情報が紐づけられる、その情報を受け継ぐように設計されたAutodesk Liveでは、ワンクリックでその情報をもとに描画し、レンダリングもリアルタイムで行うことを可能にし、検討したりプレゼンしたりと設計を加速させるようなことを言っている気がします。
また、iPadのようなモバイル端末でも、描画結果を確認できて活動を助けるみたいなことも言っていました。
こんな感じになるそう!
Autodesk社の製品でないUnityや、UnrealEngineなどのゲームエンジンは、
Revitからきちんとエクスポートして、いろいろ設定してやっと描画できるようになると思うのですが、それをすっ飛ばしてワンクリックで全て済むというのはすごいなと思います。
いまのところの動画では、ビジュアルのスタディのように見えますが、日照だとか空調だとかのシミュレーションなども含め、リアルタイムでゴリゴリ検討できるようになるのではないのでしょうか。
コンピュータのパワーによって、よい建築に向け、手早く正確に検討できるようになれば、もっと多様な建築がばんばん建てられる楽しい世界になるのではないかと期待します。
BIMとは
BIM(ビー・アイ・エム)ことBuilding Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)は、建物のライフサイクルにおいてそのデータを構築管理するための行程である。典型的には、3次元のリアルタイムでダイナミックなモデリングソフトウェアを使用して建物設計および建設の生産性を向上させる。この行程でBIMデータを作成し、そこには建物形状、空間関係、地理情報、建物部材の数量や特性が含まれる。
wikipediaより(https://ja.wikipedia.org/wiki/BIM)より
終わります。
よしおか
関連記事
-
-
Autodesk Fusion360でオリジナル天球画像をレンダリング背景に使う方法とは?!
Fusion360のギャラリー(https://gallery.autodesk …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】いそぷろが教えるFusion360でBOX-SCULPTモデリングの初めのコツとは?
MODELの解説に飽きたので、SCULPTの解説をやり始めました(笑) 名称:B …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】123D Designでボタンをつくる!!
初めまして、いそっぷ3DCAD塾というサイトを運営しているいそぷろです。 (格好 …
-
-
明日開催!!【参加無料3/24イベント】自動車産業にむけた3Dプリント技術を応用した 新しい産業の在り方とは?!
「3Dプリント東京」 自動車産業 x 3Dプリント アメリカやヨーロッパの自動車 …
-
-
3Dプリントを使ったビジネスを成功させるために、知っておくべき3つのこと
皆さんは「3Dプリントを使ったビジネス」と聞くどんなものが思いつくでしょうか。3 …
-
-
力作揃いの「兜デザインコンテスト」結果発表!優秀賞はどの兜に?!そしてタイルコンテストの行方は?!
3Dモデラボと共同で4月から応募を受け付けていた「兜デザインコンテスト」。総勢1 …
-
-
Maker Girl(仮)は3Dプリンタ侍でMaker Faire Tokyo 2015 潜入レポート^^そこで気になったものとは?!
こんにちは!木村正子です。今回はMakerFaire Tokyo 2015@東京 …
-
-
自分で作ろう!360度パノラマ水中撮影用のリグ(セクシー動画付き)
みなさん、360度パノラマ動画をご覧になったことはあるでしょうか? 360度の映 …
-
-
JAIST金沢社会人コースがスタート!!第1回目のゲストはVCUQaterからDr,ThomasModeen氏!!
今月から定期的に金沢で北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の社会人コースがス …
-
-
Now is the fab time! ––– これからの《つくる》という行為について
はじめまして! 今春4年に進級した、日本大学藝術学部デザイン学科に所属するスギハ …