ICTCO主催!第2回【3D-Business Digging Festival】今年のテーマは!?−Quick&Dirty Prototyping−開催します!!
2016/09/01
本年もこの時期になって参りました!!
3D -ビジネスのアイディアを発掘[Digging]するフェスティバル
を開催いたします!!
《1位賞金 100万円|2位 XYZダビンチ1.0》
ービジネス・アイデア募集ー老若男女、普通の生活者が考える「こんなものがあったら嬉しい」「こんなことで困っています」というアイディアを広く募集します。
(応募締切)9月9日(夜24時まで)
(応募方法)(A4サイズ3枚以内/うちイメージ図1枚:PDF)
(応募送付先)seminar@ictco.jp
(最終選考会)9月17日(土)13時~16時まで
(選考方法)予選通過の10組に10分間のプレゼンテーション
《前回優勝者 山下和彦さまから参加者の皆様にビデオメッセージが届きました》
「どんな社会のニーズがあって、どういうふうに改善していくことができるか。それを3Dプリンターを活用することで、どう展開するか?」を考えて応募して下さいとのこと!
*詳細は以下をご覧ください。
【目的】 みんなが考える3Dプリンターの将来性と困っているというアイディアを実現します
老若男女、普通の生活者が考える、「こんなものがあったら嬉しい」、「こんなことで困っています」というアイディアを広く募集します。3D-プリンターを使ったアイデアを発掘(Digging)するフェスティバルです。良いアイディアを持っていても、実際に起業するのは大変です。また反対にアイディアを持っている人が起業に向いているとも限りません。そこでアイディア段階から起業までを支援する「ICTCO起業支援プログラム」を昨年からスタートしました。2016年の第2回は『クイック&ダーティー・プロトタイピング』と称し、皆様からの3Dプリンターの“将来性”と“困っている”というアイディアをジャンル問わず広く募集を致します。Quick and Dirtyプロトタイプとして3Dプリントし、繰り返す事でアイディアを洗練しプロトタイプを造ることと事業化(起業)することの両方を支援します。
今から数年で個人でも3Dプリンターを持つ時代になります。インターネットに3Dデータをアップすれば、世界中で一斉に 3Dプリントできる夢の時代が来ます。1時間で3Dプリントできる部品は、世界で10億人がプリントすれば、1時間で10億個のプロダクト生産ができる時代が来るのです。第2回のテーマは日常生活の中で様々な困りごとを解決するために3Dプリンターを活用するアイディアを募集します。例えば製造終了した壊れてしまった部品家電を3Dプリンターで再生する、1品物の装飾品を3Dプリントするなど様々考えられます。ビジネスに繋がるアイディアを優先的に採択しますが、3Dプリンターに少しでも関係あるアイディアならどんどん応募してください。
[募集対象]
3Dプリンターに関連したアイディアを広く募集します。ジャンルは工業用3Dプリンター、パーソナル3Dプリンター、金属3Dプリンターなど種類は問わず、3Dプリンターに少しでも関わるビジネスのアイディアであればOKです。
例えば、
① こんな使い方ができると、人々の生活が便利になり、生活が楽しくなるアイディア
② 3Dプリンターを使った人々が集まるビジネス・アイディア
③ 3Dプリンターを使ってこれまでに無いこんなサービス・アイディア
基本は最後にビジネスに育つアイディアです。ビジネスまでの道のりのアイディアであれば良いですが、「これは面白い」というものでもOKです。
[ 募集期間 2016年9月9日締切り ]
1.書類選考 応募期限 9月9日(金)夜12時まで
① 応募事項の事項を記載した提案書をメールで送付する。
送付先:seminar@ictco.jp
② 書類選考で10組が最終選考会に出席していただきます。
2.最終選考会
(日時)9月17日(土)13時~16時まで
(選考方法)予選通過の10組に10分間のプレゼンテーション
[審査員]
[応募方法]
① お名前・ご連絡先(Email・電話番号)
② ビジネス・アイディア
(A4サイズ・PDF縦3枚以内/うちイメージ図1枚)
[応募基準]
「ビジネス性」・「実現性」
あくまでビジネスになるアイディア
「意表性」・「意外性」・「そこまでやるか」
中野らしい審査基準
[応募資格]
個人またはグループ (法人は応募できません)
[賞]
イクトコ・プラチナ賞
ビジネス試作費100万円
スポンサー賞 –XYZprinting賞-
3Dscan付き3Dプリンター(1台)《https://jp.xyzprinting.com/jp_ja/Product/da-Vinci-1.0-AiO》
スポンサー賞 –Deagostine賞-
フィラメント 500g×10種類セット
オリジナル 3Dプリンター用 ノズル洗浄キット
スポンサー賞 –Mipox賞-
Mipox TuneD3賞(参加者全員)「BASIC」 (3D造形物研磨材)
3Dプリント造形品の積層跡を消す新しい仕上げ材
[お問い合わせ先]
〒164-0001 東京都中野区中野4−10 NAKANO CENTRAL PARK EAST 1F
詳しくはコチラまで→ http://ictco.jp/
関連記事
-
-
トランスフォーム(変身)機能付き!!5万円以下の低価格王者《Trinus》とは?!
5万円以下の低価格王者 超低価格唯一のフルメタルフレーム モジュール設計により類 …
-
-
【デジタルジュエリー®の佐藤さんと奇跡のコラボ!!】木目込み×3Dプリンターそのコツ公開!?
どうも、masaです。 Un-industrial (非産業化)内で記事を書いて …
-
-
今からでも勉強会の参加はOK?!みんなが気になる3DスキャンとMeshmixerってなんだ?!
さてゴールデンウィークが終わりましたが、まだ休みボケが抜け切れていない方々に向け …
-
-
JAIST金沢社会人コースがスタート!!第1回目のゲストはVCUQaterからDr,ThomasModeen氏!!
今月から定期的に金沢で北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の社会人コースがス …
-
-
今年の夏は3Dプリンタ型を使って!!自分だけのランプシェードをつくってみよう!!
お久しぶりです。西村です。 最近3Dプリンタを使って型を作ってます。 ↓こんなの …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】光源を自作してレンダリングする方法とは?!
Fusion360は綺麗なレンダリングが簡単にできますが、 光源だけはレンダリン …
-
-
インテル® RealSense™テクノロジーを利用した【XYZprinting ハンドヘルド 3Dスキャナー】とは?!:オブジェクトモード編
正しい方法で被写体に焦点を合わせ、被写体の特長に合わせてスキャン方法を調整すると …
-
-
ツワモノぞくそく【モデラボ協賛・コンテスト】途中経過報告!!海外からの意外な反応とは?!
さて先週から始まった あッ!3Dプリンター屋だッ!!2号店の壁を埋め尽くそうコン …
-
-
Macintosh Classic復活!
皆さんこんにちは 今回は私が高校3年生のころ1990年に発売されたApple社の …
-
-
卓上ミラー(スタンド)の破損個所を3Dプリンターで自作リペア(修理)するコツとは?!
我が家の唯一の鏡が壊れた! なんてことはよくあると思います。 …壊 …