自宅にいながら大英博物館《The British Museum》やスミソニアン博物館《The Smithsonian Museum》の超有名なアノ像を自宅で3Dプリントできる方法とは?!
あの有名な大英博物館で展示されている彫刻が、
実は3Dデータも公開されているのって知っていました?!
私もつい先日、知りました…(汗)
見てみると、アレもコレも3Dプリントしてみたくなります。
詳細の画面にある数字のところにカーソルを合わせると…
詳細説明も書いてあり、学びながら3Dデータを見ることもできます。
(この下のモアイは回せたりします!)
Hoa Hakananai’a
by The British Museum
on Sketchfab
ここから更に凄いのが、これらの銅像の全てから3Dデータを無料で保存することができる!!ということです。(左下のDOUWLOADから)
知らなかった!!
早速、モアイを3Dプリント!!
また
スミソニアン博物館
でも、3Dプリント用のデータを公開してました。
こっちは彫刻だけなく、、マンモスの骨から
コレなにかわかります?!
まさにライト兄弟の飛行機。
この画像も回せます!!
詳細説明も…
まぁ、これはFDMの3Dプリンター向きではないかもしれませんが。。。
でもSTLでダウンロードできるということはw
3DCADで、カスタムもできるってことです。
モアイの頭を自分の頭に変えたり、
モアイの顔は自分の顔に近いカタチをしていると言って会場の笑いを誘ったのは、
林修先生でした。
詳しくはTV、『林修の今でしょ!講座』の放送で!!
関連記事
-
-
【3Dプリンターでしか作れない特徴的なボロノイ形状とは!?】トンボの羽の模様からお皿をつくる!その2
こんにちは。大分の竹田市で3Dプリンターを使って制作活動しているWIRESの西村 …
-
-
3Dプリンターで製作した歩行ロボットの紹介!
みなさん、こんばんは いそっぷ3DCAD塾のいそぷろです 今回は趣 …
-
-
初めてでも問題ナシ!!先ずは楽しんで3Dプリントからジュエリーにする方法!!
はじめまして! すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐 …
-
-
プロは気になる積層段差を綺麗に消せる!!3Dプリンタ用コート剤「モデルオーバーコート」を使ってみた!!と研磨するコツとは?
3Dプリントした後の積層面などが気になる方は多いとおもいます。 そこで今回はモデ …
-
-
今人気のドローンのボディパーツの一部を3Dプリンタを使ってカーボンで作ってみた!!その2
どうも、masaです。 最近いろいろと話題のドローン!っというわけで前回は「AR …
-
-
-いそっぷ流-【自分にはどの3DCADが合っている?!どれをやればいいんだ?!】自分にあった好きな3Dソフトの選び方のコツ!!
みなさんこんばんは いそっぷ3DCAD塾のいそぷろです。 今回はスマホスタンドモ …
-
-
ヨーヨーの日本一を決める大会で見つけたッ!!Eastが気になる3Dプリントグッズとは?!
どうもYoyo-Makerのeastです。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしで …
-
-
【新型山手線】E235系 鉄道模型をゆるく3Dモデリングしていくよ!〜3Dプリント準備編Part.1〜
こんにちは、CAD鉄です。 「3DCADができるなら、どんどんみんなでE235系 …
-
-
Authorize Training Center 通称ATCプログラム《オートデスク認定トレーニングセンター》ってなに?!
さて、新学期の春!! 皆様お変わりなく、新期をお過ごしでしょうか? 中野の桜は先 …
-
-
【個性とは欠けっぷり?!】誰でも簡単!!3Dプリンターでエッグプランターを作ってみた。
こんにちは、いろいろ欠けてる米屋辰五郎です。 欠けてる部分を補うのは、とてもたい …