第2回ファブ地球社会/創造的生活者シンポジウム 〜いま、わたしたちに必要なオープンイノベーションとは?!
そろそろ本当の
「オープンイノヴェイション」
を考えてみないか?
という気になるタイトルが書いてある第2回の創造的生活者シンポジウム!!
もう!!今週末に迫ってきました。
第1回は1年半前くらいになります。
詳細▶第1回シンポジウム(「創造的生活者シンポジウム」2014年7月11日 明治大学
明治大学での展示でした。
懐かしい!!(その時の写真)▼
こんなような展示をしていたのが本当に懐かしいです。 で、今週末に開催される第2回のCOIシンポジウムは第1回に負けずに面白そうなシンポジウムになりそうです。
あの!!エイドリアン・ボイヤー(RepRap Ltd)さんも参加されます。
ボイヤー先生は簡単にご説明するとあのREPRAPの産みの親です。 またShapewaysからも マイケル・ワインバーグ(Shapeways, Inc.)さんが
そんなこんなで、
どんなことを話されて?
どんなディスカッションされるのか?
がとても楽しみなシンポジウムです。
WIREDの記事も読むともっとわかるかも?!

http://wired.jp/2016/02/20/icdf-open-innovation/
当日、私の方は明治大学のブースに展示しております。
それでは、当日お待ちしております。
関連記事
-
-
【CAD艦通信】二式大艇(二式飛行艇)をda vinci1.0Aでプリントしてみたらどうなったか?!【1/144】
クレーンの資格はちょっとしたものをもっているので、上位資格のクレーン運転士免許を …
-
-
【いそっぷ Fusion360塾】ふとした時に便利な機能Rigid-Groupコマンドとは?!
名称:Rigid Groupコマンド 場所:MODEL>ASSEMBLE& …
-
-
【Un-industrial (非産業化】オリジナルキュレーショングッズを作ろう①
今日は、このキュレーションサイトのロゴを使ってUn-industrialのオリジ …
-
-
今話題のiPhone 6 Plus watchをda Vinci jrを作ってみた!!
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 最 …
-
-
米沢⇔中野300kmも移動してまでCAD鉄の集いに参加する理由?!
皆さんこんにちは。サイバートヨッチです。 今回は米沢からはるばる中野まで小さな旅 …
-
-
【3Dプリントxアセトン・ヴェイパーx木目込み】で作る名刺入れとは?!
どうもmasaです。 突然ですが、名刺入れを作ってみました。 今回は、3Dプリン …
-
-
えッ!こんな用途にも!?3Dプリンターを使って車いすを半日でかっこよく修理する話
どうもeastです。 Yoyo-Makerなんて名乗ってますけど、今日はヨーヨー …
-
-
印刷の向きによって造形は変わるのか?!UPminiを使って本気で試した印刷の向きと驚きの結果とは?!
こんにちは。サイバートヨッチです。 最近は雨の日が多くて梅雨入りの季節だなとしみ …
-
-
ワンフットシーバス・田中のWio Node経由でlittleBitsとIFTTT Do Button(Maker Channel)の繋げかたとは?!
玉城さんのWio Nodeを試してみた記事とLIGさんのWio Nodeソーシャ …
-
-
《ICTCOメディア・コンシェルジュ通信》第5回中野サイエンスカフェ開催!!テーマは「オタクビジネスの実態と展望」
こんにちは~!ICTCOメディア・コンシェルジュのMiokaです。 近頃は、日に …