【Fusion360】LED仕込みの灯籠フィギュア?完成したのです【da vinci1.0A】
紅葉の季節はバイク・・・スクーター(マジェスティS、155cc)であちこちに走りに行ってるので、こちらのブログ記事はほったらかしでした。でも安心してください、書きますよ^^
艦船モデルではないですがね・・・
秩父の三峰神社など神社仏閣にお参りにいったら、当然ですが灯籠があります。昼間見たときは当然灯はともっていません。でも・・・
「LEDで光らせることはできるんじゃないか?秋葉原でLEDを売っているし・・・」
なんて思ってしまいました。
では作ってみましょう。
使った3DCADはAutodeskのFusion360です。
形は皆さんが知っているオーソドックスな形です。問題はどうやってプリントするのか、パーツの分解が問題でした。
一体型でプリントせず、三つに分解するここにしました。
一つ目は屋根。
二つ目は灯がともる箇所。
三つめはそれ以下の土台を含む部分。
二つ目のパーツにLEDを仕込む穴を開けていました。秋葉原のLED専門店「ピカリ館」で購入した100円のLEDを実測したのでこの穴でいいはずなんですが、どうだろ?
で、XYZprinting社のda vinci1.0Aでプリント。こんな感じです。
まずは材料の確認。
LEDが100円、電池ボックスが280円(たぶん)、結線の部品は余ったものです。
LED関係で500円でお釣りがきます。
あとはLEDを結線して、光らせてみます。
作ってみて、LEDの仕込む場所を二つ目のパーツでなく、三つめのパーツの先頭に付けたら配線するとき少しでも作りやすいです。
再設計する機会があればしてみたいですね。
では乾電池ボックスから得た電力で(12Vだっけ?)光らせてみます。
ちょっと光りすぎかもしれませんね。光度を落としたり、灯籠の形状を編集してプリントすることも今後必要でしょう。
光の強さを変えられないなら、灯籠のパーツの中にプラ板を張り付けて光をさえぎることも手段の一つですね。
LEDの色を黄色などに変えてもいいかもしれません。
100円で買えますよ、アキバで。
枕元において使いたいのですが、文字を見ることはないにせよ物を把握できるぐらいの明かりになっているか試してみます。
必要十分以上ですね、LED懐中電灯並の光量?(ほめ過ぎ?w)
これなら枕元のメガネやスマートフォン、時計、艦これアンソロジー本などすぐ見つけられますね。
あとは、この光を得るためのスイッチをどうするかですが、それはまたの機会に。
関連記事
-
-
新3Dプリンター XYZPrinting社 ダヴィンチ miniMaker開封の儀!!気になるその性能とは!?
XYZプリンティングが8月に発売した、ダヴィンチ miniMakerがお店に届き …
-
-
【根付】テトラガールがいるなら位牌ボーイもあり?【斬新な墓石!?】
3Dプリンタを購入するともれなく?ついてくるスクレイパーを見ると、お好み焼きを食 …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】Fusion360での押し出しコマンドとは?!
名称:押し出しコマンド 場所:スカルプ>作成>押し出し 機能:スケッ …
-
-
【家庭用3Dプリンタでも手軽に楽しめてお気に入りの生地を貼りこんで楽しめる木目込みのコツとは!?】
どうも、masaです。 前回の自分の腕を参考にブレスレットのサイズを微調整する感 …
-
-
今話題のiPhone 6 Plus watchをda Vinci jrを作ってみた!!
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 最 …
-
-
押し方で変化するスタンプINSTAMPとは?!
学生の頃からスタンプというものが好きでした。 常に同じ形を作ることだ出来、また適 …
-
-
春になると!!何か勉強したくなりませんか?!@デジタルジュエリー
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 春 …
-
-
3Dプリント後の重要な作業!!プリンタス3Dストアが教える整形とは?!【3Dプリンター CUBIS 体験記】プリント練習編
プリンタス3Dストア 新人の高橋です。 前回作成したリアルなカエルを整形したいと …
-
-
3D-CADと3Dプリンターを使ったジュエリーリフォームって最強!!そのヒミツとは?!
すべてのジュエリーをデジタルに変える男!!デジタルジュエリーの佐藤善久です。 & …
-
-
【3Dプリンターを通して学べる人生論!!】HE_MESHって凄い無料3Dソフト
お店に来ている、ある方からメールをいただきました。 ご自身のブログにあッ3Dプリ …