自分で作ろう!360度パノラマ水中撮影用のリグ(セクシー動画付き)
2015/10/07
みなさん、360度パノラマ動画をご覧になったことはあるでしょうか?
360度の映像をPCのマウスやスマホのジャイロで操作して、360度すみずみまで観ることができる新しい映像スタイルです。今年からYouTubeとFacebookで対応しはじめました。
東京メイカーさんのブログをご覧のみなさまなら一度は観たこともあるとは思いますが、まだ観ていない人はこちらをチェックです。
YouTube 360(※セクシーにつき閲覧注意)
Chrome Browserでみてね!
https://www.youtube.com/watch?v=7152LzcAC1c
Facebook 360(※セクシーにつき閲覧注意)
https://www.facebook.com/360studio.tokyo/videos/vb.375620319291008/428122074040832/
この撮影したときに使ったカメラとリグ。
「焦らすバーレスクダンサーとパノラマ360度体験 VR GIRL – RITA GOLDIE」はGOPRO 6台をこのリグで繋いで映像を撮影しました。
そしてある日のこと、知り合いから水中で360度撮影したいというオファーがありました。しかし、このリグ(カメラをつなぐマウント部分)ではカメラがむき出したままで水没してしまいます。
水中撮影に対応できるリグは海外から10万円位で購入も可能ですが、メイカーたるもの自分たちで作っちゃうよね!ということで、鉄道オタクでお馴染みのCAD鉄さんにご相談して防水用のリグをデザインしてもらいました。
詳しい123D designでの作り方はCAD鉄さんご本人から近日解説してもらう予定です!
3Dプリンターで出力して出来上がったリグはこちらです。
GOPRO付属品の防水カバーをそのまま利用した設計でGOPROを取付けるだけで撮影開始ができます。
防水カバーも角度が調整できて三脚まで装着できるようになっていました。
普段から繊細な鉄道のCADを作ってるCAD鉄さんならこんなの朝飯前だったと思います。
出力して出来上がった感想としては、リグの大きさは20cm角ほどあり、パーソナル3Dプリンターで出力すると設定によっていは強度が弱くなりやすいです。
出力するときは密度を考慮して設定することをおすすめします。
水中撮影した360度パノラマ映像はまた後日お披露目します!
sakuraba
関連記事
-
-
3D CG の映像について Unity と Blender を比べてみてわかったこととは?!
いま、3D CG を用いて、映像を制作しています。 映像を作る際に、Blende …
-
-
【いそっぷ3DCAD塾】サーフェースモデリングで使う《ガウス曲率》と《平均曲率》の違いとは?!
ガウス曲率と平均曲率の違い 前回、ガウス曲率について書いた。 今回は、平均曲率に …
-
-
【3Dプリンターでしか作れない特徴的なボロノイ形状とは!?】トンボの羽の模様からお皿をつくる!その4
おはようございます。大分の竹田市で3Dプリンターを使って制作活動をしているWIR …
-
-
DDD_Japanが教える!!ファブラボに適した3Dプリンターとは?!(その1)
ファブラボに適した3Dプリンター(その1) ファブラボ鎌倉やファブラボ渋谷の成功 …
-
-
~『Fusion360以前に、そもそも3D CADなんてやる必要があるの??』~123Dで満足?Fusion360でできる小ワザ100選Vol.3
””3D CADなんてやる必要があるの??”” 普段、大学の方で建築の勉強をして …
-
-
【駅ファブ通信】の中の人が深圳ツアーで知った注目の3つの会社と3Dプリンターのこれからとは?!
今日も暑いですね、駅ファブの齊藤です。深圳は、もっと蒸し暑かったです。 前回、M …
-
-
ヨーヨーの日本一を決める大会で見つけたッ!!Eastが気になる3Dプリントグッズとは?!
どうもYoyo-Makerのeastです。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしで …
-
-
【3Dプリンターならではの構造】ライノセラス・グラスホッパーでチェーン構造でバッグをつくるその3
こんばんは!大分の竹田市で3Dプリンターを使って制作活動をしているWIRESの西 …
-
-
【濃すぎる”鉄”の6時間!】CAD鉄の集い Vol.4レポート
こんにちは!CAD鉄です。 イベントから一週間経ってしまいましたが、先日行われた …
-
-
【CAD艦】123Ddesignで1/144モデルの艦首の作り方【重巡愛宕】
ゴールデンウィークは混むから引きこもってます、ヨシダです。家から近くに線路がある …